奥多摩

小川谷上段歩道〜ウトウの頭

20221214()

メンバー 小松丈輔

 

日原鍾乳洞駐車場で車中泊。翌朝7時出発。意外にもそんなに寒くない。カロー橋の手前、人形山東尾根の入口に道標はないが、道形がしっかり分かるので迷うことはなかった。ほどなく下段歩道分岐。さらに尾根を登っていくと上段歩道の入口が分かった。道は明瞭。半ば埋もれた石垣がトラバース道を案内してくれる。しばらくは檜の植林帯。少しずつ高度を上げながら順調に進む。篶坂窪手前で崩壊があり、高巻くか崩壊を横切るかで迷う。向こう側には道が見えており、ガレ岩も安定してるようなのでサクッと横切ってあっち側の道に乗った。P1178mの開けた日なたで休憩。風も無く陽も当たり暖かい。

鳥居谷右俣以降やや道が不明瞭になるがポツポツと赤テープがあり、小尾根を越えた先、四間小屋尾根に乗る。とても穏やかな尾根で大ぶりのブナが目立つ。尾根のてっぺんにはビョコっと立ち上がったピークが見える。そこがウトウの頭のようで、予想通り急登を登り切ると山頂標識があった。ピークは風が当たっていて寒い。九官鳥みたいな黒い鳥の絵の山頂標識はなんだかホッコリ可愛らしい。

後で調べたことだが、「ウトウ」とはウミスズメの仲間の鳥で、岩礁帯とか海の方にいる鳥なんだそうだ。なんで山の頂上に海鳥の名前?謡曲に「善知鳥(ウトウ)」というのがあって、ある猟師が生前に善知鳥の子鳥を捕ったがために苦難を極める」とかなんとか。そんな由来理由を見つけたが、イマイチ腑に落ちないでいる。意外とカタチが鳥の頭みたいだからその辺りかもしれない。

下山のタワ尾根はいたって穏やかで、ブナやミズナラの大木を眺めながらのんびり「ハイキング」。穏やかとはいえ尾根上のせいかどこも風が当たっている。休憩場所を求めて先に進んで行くうち篶坂ノ丸を過ぎてしまう。ようやく風が弱く陽の当たる場所を見つけてお昼ごはん休憩とした。

金袋山〜人形山と緩やかな尾根下降を続け、人形山下にあるという噂のミズナラ巨木を探す。探すまでもなく「ミズナラ巨木」の標識が掛けてある木があった。標識こそ掛かっているが、想像してたほど巨大でなく、「この程度のミズナラなら他にも沢山あろうに」と肩透かしを食らった感じがしたのだが、そこから2030m程下ったところに驚きの巨木の亡骸があった。根元から折れ倒れ、まさに天寿を全うしたかのような巨大老ミズナラの姿静かな山中に響き渡る倒壊音が聴こえるかのようだった。倒れ枯れた太い幹を労るように苔が覆ってる。これが元祖「ミズナラ巨木」なのだろう。いいもの見た。

一石山からの下降は一転激急で、張ってあるロープにひたすらお世話になりながら最後の下降を続けること30分、傾斜は次第に落ち着いて、植林帯の九十九折りを辿ると燕岩が間近に見える一石山神社に降り立った。神社の下がクルマを停めた鍾乳洞駐車場。今日は平日で他にクルマは無く、鍾乳洞観光の人も皆無である。静かな奥多摩15時半。

今日は早く帰ろう。温泉にも寄らずそのままクルマを走らせ、18時過ぎには帰宅して美味しいビールを飲んだ。(.小松)

 

コースタイム 日原鍾乳洞駐輪場発7:15〜人形山東尾根入口7:35〜下段歩道入口らしき分岐7:42〜上段歩道入口(850m)7:58〜篶坂窪(水流あり)8:54〜篶坂ノ丸東尾根9:01〜材木小屋尾根P1178m9:37〜鳥居谷左俣(水流あり)10:06〜鳥居谷右俣(水流ナシ)10:17〜四間小屋尾根10:55〜ウトウの頭12:20〜篶坂ノ丸下(昼ごはん)12:57〜金袋山13:40〜人形山元祖ミズナラ巨木14:06〜一石山14:24〜一石山神社15:17〜日原鍾乳洞駐輪場着15:20

地形図  「武蔵日原」

 

 

                          戻る