奥多摩

鉄五郎新道〜御岳山〜日ノ出山夜景観賞ハイキング

2022124()

メンバー 小松丈輔(世話人)、堤弘美(画像)、筒井多喜子(感想文)

                                                        

■記.筒井多喜子

青梅駅で大勢の人が電車に乗り込んできた。朝のラッシュ時のように身動きがとれないほど混雑した。この人たちはどこに行くのか?と耳を澄ましていたら奥多摩渓谷駅伝徒競走大会の参加者のようだ。集合場所の鳩ノ巣駅では小松さんが待っていた。今日の目的は、紅葉屋でくるみ蕎麦を食べ、小松さんが大好きな日ノ出山で夜景観賞をすることです。

山道に入ると「私有地につき通行禁止」の看板と監視カメラ作動中の看板が目に付く。沢沿いにはロープが設置されていた。小滝には丸木橋が架けられていたが、朽ちていて渡る勇気がなくあっさり沢に降りロープが設置されていた所から登った。剃刀岩を巻き、馬の背を越え、ちょっとした岩稜を乗り越えると(鎖設置あり)金毘羅神社奥宮に到着した。汗をかくほど気温も上がり始めていた。休憩しながらまたしても沢屋の「ハイキング」という言葉に疑問を感じていた。さらに急登をひと頑張りし広沢山に到着。ここまでは誰とも会わなかったが登山者がひとり休憩していた。私たちも軽くお腹を満たし出発する。ここから先は歩きやすい道となり「これぞハイキングだよね」と呟く。杉林だと思いながら歩いていたら堤さんが「檜林だね」と話す。よく見ると葉が違っていたのでまた一つ勉強になった。入会してから花・キノコなど今まで気にも留めなかったことが目にとまるようになった。電波塔を過ぎ大塚山に到着。テーブルとベンチがあったのでここでものんびり青空を眺めながらまったりする。ケーブルカーの発車音も響いていた。

御嶽神社参拝後、紅葉屋に立ち寄りおススメのくるみ蕎麦を食べながら、小松さんから会計・願望リストについて報告があったので、「霧来沢前岳Ⅴ字スラブ~御神楽岳」「奥只見白石スラブ」に行ってみたいと希望を伝えた。日の入りまでには、まだ時間があったのでゆっくり歩きながら日ノ出山に向かう。

日ノ出山山頂にはあずま屋がありベンチがいくつも並び、都心のビル、関東平野を堪能して下さいと言わんばかりだった。はるか遠くにはスカイツリーも確認でき、なぜか宝物を発見したかのように嬉しかった。丹沢山塊・奥多摩の山々・雲に覆われ見え隠れしていた富士山。静寂な雰囲気の中、日は沈み山々は赤く染まり眠りにつき、大都心はポツリポツリと灯り煌めき夜の街へと移り変わりゆく中、さわねの仲間に出会えたことに感謝しつつこの1年を振り返っていた。初参加の沢では雪が降り寒すぎて苦行だった。重い荷物を背負っての沢泊は辛かった。怖かったヘッテン下山など…今となっては楽しい思い出だ。さわねは居心地が良い。いつもありがとうございます。

「そろそろ下山しようか」の声でつるつる温泉まで下山する。

 

コースタイム 鳩ノ巣駅発9:50〜剃刀岩登り口階段10:40〜金毘羅神社11:03〜広沢山12:14〜大塚山12:52〜御岳山13:30〜紅葉屋(お蕎麦タイム)14:00〜日ノ出山15:20〜下山開始17:02〜つるつる温泉着18:13

地形図 「武蔵御岳」

 

 

                          戻る