山行期間      2022年9月11日(日)

山域/目的地    湯檜曽川/ケサ丸沢

参加者       小松(世話人)・猪俣(感想文)

コースタイム

◇コースタイム

白毛門駐車場発5:25〜マチガ沢駐車場5:50〜一ノ倉沢6:10〜幽ノ沢6:17〜芝倉沢6:38〜武能沢出合い7:15〜白樺沢出合い8:07〜ケサ丸沢出合い8:401020m二又(右俣へ)9:451080m二又10:20〜昼休憩(1220m付近)後出発12:12〜登山道12:42〜白樺沢横断点13:20〜白樺避難小屋13:32〜武能沢14:15JR巡視小屋15:02〜一ノ倉沢15:32〜マチガ沢駐車場15:53〜白毛門駐車場16:23

 

記録

 2020年に白樺沢を遡行した時に、白樺沢とケサ丸沢の出合は両門ノ滝で強く印象に残った。今度はあっちにと思っていたが、ようやくその時がやってきた。

 前夜、2年前と同じに土合駅で仮眠する。土合駅は改良工事中で、トイレもとてもきれいで快適だ。早朝、白毛門登山口に移動。好天の日曜とあって、すでに駐車場はいっぱいだがなんとかスペースを確保できた。

 旧国道に入ると、すぐに車道が沢で流され飛び石で渡る。2年前は普通に歩けたのに、最近の大雨の威力を見せつけられた思いだ。普通車はもう通れない。

 マチガ沢手前の駐車場を過ぎると登山道になる。武能沢を降りて湯檜曽川本流に入る。私は3度目。何度見ても魚留滝は迫力だ。水量は多め。右岸のシュリンゲは本当に有難いのだが、やはり一瞬緊張する。滝上の巻道をたどり、本流へ下りるとほどなく白樺沢出合だ。

 スマホを忘れてきたため、写真も軌跡も撮れない。まったく残念だ。

途中で残雪が出現。今年の積雪の多さを思った。30分ほどでいよいよ両門ノ滝。白樺沢は30m大滝で、ケサ丸沢は2段7mで出合う。素晴らしい景観だ。ケサ丸沢に入るとすぐに2段25m滝、続いてナメ滝25mと大滝が続く。苔で滑りやすく、話には聞いていたが一歩一歩気を遣う1010m二俣は右へ、1080m二俣は左へ入る。明るく開放的で大きい滝が次々に出現し中だるみが全くない。楽しい沢だ。背後の笠ヶ岳~白毛門の稜線がせり上がり、青空に映えてテンションがあがる。3段25mナメ滝、多段30m滝とトポにはあったが、次から次へと滝が続くので定かにはわからなかった。傾斜が緩んだ滝でもいかにも黒々とヌメッているので左端を灌木をつかみながら登る。何より安全第一だ。1170m二俣を左へ。

水量はようやく減って、一時は伏流して慌てた。再び水が現れ、7m黒ナメ滝上の河原上1220m付近で昼食休憩をとる。そこから30分で1340m登山道に飛び出た。見逃すほどのかすかな踏み跡との予想に反して、刈払いしてあり有難かった。武能沢まで下りて一安心。釣り師が2名現れた。魚留滝の上まで釣って行ったそうだ。マチガ沢駐車場に四駆車があり驚いたが、釣り師の車と判明。あの入口の沢をどうやって渡るのか見たいと先行すると、ジャストタイミングで岩ゴロゴロを躊躇なくバリバリ渡っていった。渡れちゃうんだねと感心する。ビデオで撮りたいところだった。車に戻り、水上のふれあい交流館で一浴して、まだ明るい関越道に乗って帰京した。

 

 

                  戻る