西丹沢

中川川モロクボ沢手沢

202294

メンバー 小松丈輔、塩沢亮太

 

西丹沢ビジターセンターの駐車場は朝7時を過ぎると満車の可能性が高いので前夜発して車中泊することにした。ラジオでも聴きながらドライブだ。2時間ちょっとで到着〜ビール1本〜就寝。

翌朝、塩沢さん到着。ギリギリ空きスペースに駐車できたようだ。装備を付けて出発は7時。林道沿いのウエルキャンプ場は年々規模が拡がっているような気がする。最奥の白石キャンプ場も吸収しそうな勢いにビックリだ。お客さんも大勢いてコールマンの家型テントの中には発電機があって扇風機が回っている。令和の世ってすごいな

30分程で手沢橋に到着。入渓してすぐ堰堤が続くが、第2堰堤が要注意。左岸の灌木帯はハズレでスリップしたら大事になりそうな一枚岩のトラバースorさらなる大高巻きを強いられる。一度戻って右岸の堰堤脇を見れば登下降用の鉄ステップが打ち込まれていた。落ち着いて観察しなきゃねーと反省。ナメを楽しみつつほどなくF14mは右から、しばらく平凡なゴーロを歩いてF2(3m)は左のフェースから登る。その後ひたすらゴーロ〜巨岩帯〜ゴーロ~巨岩帯が続き、進むにつれて高度を急激に上げていく。この沢、世間的には「穏やかで楽しめるデート沢」だそうなのたが、滝も少ないしゴーロは急だし、デートには不向きな沢だよなーと塩沢さんと意見が一致。「非デート沢」と認定した。

時々水枯れしながら長く急なゴーロを登った先にようやく滝が現れた。25mの「オアシスの滝」。確かにオアシスだカラカラの喉に沢水が美味い。ここから小滝が連続し始め、両岸狭まるミニゴルジュも出てきたりして楽しく遡る。ただ、岩が脆く掴んだ岩がボロっと取れたりするので確認しながら慎重に。そして奥の二又。出合い右又には黒いチムニー状の6m滝が掛かっている。我々は登山道鞍部を目指して左又へ。すぐに急なガレ登りとなる。落石チョー注意地帯で、早めに尾根に絡もうとの話になるもタイミングを逃し、いつの間にかガレを登り切ってしまって樹林帯に達していた。鞍部に標準を合わせてそのまま登り切り、大室山山頂西の肩下の木道に出た。

山頂往復して西の肩で大休止後、犬越路避難小屋経由で用木沢出合いへ。約2時間の下山。東海自然歩道だけに整備されていて歩きやすいが、さすがに高度で1000m登り~1000mの下山の行程はアラ還の身には結構堪えた。

あらためて思うが、ビジターセンターまでの道は左右ほぼキャンプ場でこの数年での規模拡大スピードには本当にビックリだ。釣り堀、ドックラン、蝶々の館、コインシャワー、ログキャビンやれることは何でもやろう的な貪欲さには恐怖すら感じる。キャンプ場というか、領土拡大というか、金の匂いというか

ビジターセンターに戻ると、またしても田嶋さんに声を掛けられた。「ボクのシフトの日に合わせるように来られますね。今日はどこ遡ったんですか?」 …そういう訳ではないのだが、下山して知り合いに声を掛けられるって嬉しい気持ちがする。再来週行く予定のもうがけ沢情報を交換し、駐車場を後にした。

お互いクルマなので、塩沢さんとはここで解散とし、僕は山北のさくらの湯へ。湯船の中で入念にストレッチ。さっぱりスッキリして帰路に就いた。(記.小松)

 

コースタイム 西丹沢ビジターセンター発7:00〜用木沢出合い7:30〜手沢橋7:32F1(4m)8:25F2(3m)8:46870m変形三又9:25〜オアシスの滝(1100m)10:051270m二又10:46P1543mへ詰め上げ12:05〜大室山山頂12:25〜西の肩より下山開始12:55〜犬越路避難小屋13:54〜用木沢出合い15:01〜西丹沢ビジターセンター15:34

地形図 「大室山」

 

 

                         戻る