西丹沢

玄倉川同角沢

2022年7月27

メンバー 小松丈輔、猪俣恵美子

 

長いこと封鎖されていた玄倉林道の新青崩隧道から先がようやく開放されたとのことで同角沢に行くことにした。前夜、玄倉無料駐車場で車中泊。今日は昼過ぎまで結構な雨が降ったらしく、路面はまだ濡れている。熱帯夜で蒸し暑く寝苦しい。シュラフ不要。

翌朝5時起床で6時から歩き始める。今まで何度か歩いた道だが、ダラダラ登りが途切れず続いている事に初めて気付く。暑い。雨こそ降っていないがどんよりしていて不安な空だ。天気予報ではシッカリ晴れマークが付いていたけどな玄倉川本流は増水しているようで、途中いくつかある堰堤ではドン引きするほどに激しく水を落としている。ヘッドライトを灯して新青崩隧道を抜け、さらに4つトンネルを抜けると下降点の「熊10」電柱があった。同角沢のF1がチラチラと見えている。

同角沢は玄倉川本流を挟んで対岸にあるため渡渉しなくてはならないが、降り立った本流の流れはかなりの圧があり身の危険を感じたため、一度林道に上がって下流側から渡渉点を探すことにした。幸い少し下流にある崖の弱点から降りられ、さらに幸いなことに膝下程度のザラ瀬から対岸に渡ることができた。それでも念のためスクラム渡渉した。本流は水が多い。

なんとか出合いに立ち遡行開始。同角沢はほぼ平水のようだ。2段になっているF1の下段は問題なく登れるが、上段は右手からかわし気味に上がる。石積み堰堤を右から越えると「三重の滝」が見えてくる。330m。右壁に錆びた太い鎖が垂れていてルートっぽいが、取り付きが被りぎみで完全に鎖頼り。体重を掛けて登る。鎖が切れることは無さそうだが、錆びて古いだけに怖い。トラバース気味に2段目も鎖に導かれて小テラスで一旦ピッチを切り、猪俣さんにビレイをお願いして3段目はカンテに打ち込まれた極太の鉄輪に支点を取りながら登って灌木に達した。トラバースして落ち口へ。のどカラカラ。ホッとする間もなく「不動の滝」18mが目の前に。若干傾きながらキレイに流れを落としている。登れそうにないので左岸の灌木を使って巻いていく。滝の高さくらい上がった頃に薄い踏跡(鹿道?)があり、これを拾って滝上に降りられた。左岸からの無名沢を確認すると立派な堰堤がある。この堰堤は右岸から巻いて越えるが、ザレ土のトラバースが嫌らしい。その後しばらく落ち着いた渓相となり、そこそこ型の良いイワナが走るのを目にした。数も多い。滝と滝の中間に上手いこと生きているもんだなと感心する。「ダルマ岩」周辺の巨岩帯をいなし、大杉沢を確認すると3mほどのチョックストーン滝。このCS滝がクセ者で、体を突っ込んで行けそうに思えたが細い水圧が強く、伸ばした腕の袖口からドバドバと水が入ってくる。水流の中に見えた岩に足を置くとハング気味となり敢えなくギブアップ。小さく巻いて越えた。その先、両岸狭まった奥に5m「行水の滝」。左側の凹窪が階段状で易しく越えられる。さっきのCS滝の方がよっぽど「行水」だと思う。さらに5分も歩かないうち「無名の滝」20m。前情報では同角沢で一番の難所らしい。直登する人もいるようだが、我々の実力ではムリそうなのでここも巻きルートを探る。右岸の泥土ルンゼが登れそうで灌木の尾根をからめて上手くトラバースできれば滝上に出られそう。チェーンスパイクを履いて登り出す。岩にのったザレと土が脆く足元が心もとないが、登るにつれて木の根が現れなんとか灌木帯に達した。小尾根を登りつつ落ち口方向にトラバースをかけるタイミングに悩むが、野生のカンが冴え、ドンピシャで滝上落ち口ピタリに降り立てた。ホッとしたところでお昼ゴハンとした。雨を避けて木の下で。入渓直後からずーっと霧雨〜小雨のデロデロ沢日和なのだ。

左岸から大ケヤキ沢を確認し、ナメ地帯がトヨ状に狭まったところを抜けるといよいよ「遺言棚」が見えてきた。ほぼ源頭で水流は細いが、はるか高みから3段に水を落とし同角沢のラスボスに相応しい堂々たる滝だった。45mはダテじゃない。登る人は登るみたいだが、我々は巻くことにする。右のガレ沢を登り、水が染み出た岩を見ながらもう少し登ると取り付き易そうな灌木帯が降りてきている。灌木頼りに取り付いてトラバース気味に登っていると、鹿道のような踏み跡があった。これを拾いつつ巻きを続けていると下に小さな沢が見え、なんとこれが同角沢の源頭…「遺言棚」の落ち口ピタリであった。あっけなく遡行は終了。対岸の斜面を20mほど登るとドーカク尾根の東山乗越だった。到着したものの結構なヤセ尾根で、どうにも安心しないので、とりあえずモチコシノ頭へ登り返す。

ヤセ尾根地帯を過ぎ、モチコシノ頭~裸山丸にかけては、大きなブナが立ち並ぶ素敵な雰囲気の尾根下降だった。雨は上がり、明るさが戻ってきた森を見上げれば、ブナの葉がキラキラと光っている。いい尾根だなと思う。向山ノ頭から分岐する尾根を間違えずに南下し、玄倉川本流のアッチ沢出合い対岸に降り立った。東沢乗越からちょうど2時間、尾根下降もまた楽しかった。対岸のアッチ沢を登って玄倉林道に上がる。猪俣さんとガッチリ握手。

玄倉駐車場まで1時間半。ほぼ下りの林道歩きではあるが、やはり長く感じた。山北のさくらの湯で汗を落として帰路に就く。セブンイレブンの牛肉メンチとサイダーが信じられないくらい美味しかった。(記.小松)

 

コースタイム 玄倉駐車場発5:53~小川谷林道分岐6:25~玄倉ゲート6:38~新青崩隧道7:15~アッチ沢7:30~「熊10」電柱下降点7:48~同角沢出合い8:07~無名沢9:40~大ケヤキ沢11:55(昼食)~遺言棚12:43~東沢乗越13:15~モチコシノ頭13:22~裸山丸13:33~向山ノ頭13:51~アッチ沢出合い15:15~玄倉駐車場16:45

地形図 「中川」

 

 

                          戻る