大菩薩

小菅川本谷

2022410

メンバー 小松丈輔、筒井多喜子

 

先週の極寒遡行から一転、本日は気温が20℃超え予報で絶好の沢日和になるという。ポカポカ陽気の中、穏やかな沢を遡ろうと小菅川にやってきた。急な計画に筒井さんが応じてくれた。

赤沢登山口の先にクルマを停め歩き始める。すでに暖かさを感じる。やはり先週が寒すぎたのだ。

事前調査通り、序盤は凡長な遡行。核心は中盤の連瀑帯で、57mの滝が次々と現れてくる。小菅川の本流筋だけあって、どの滝も水量豊富で見栄えがする。水に濡れるのを厭わなければいくつか直登ルートも引けるのだろうが、連瀑の途中から雪が現れ始め、手足がかじかんでは濡れる気になれない。滝横や岩陰、日陰斜面などは氷がベッタリと張り付いている。やはり陽の当らない沢筋はまだキッチリ寒いのだ。無理せず登れる滝はダイレクトに、巻いた方がよさそうな滝は無理せず巻く。核心部最後の屏風状10m滝は左岸から高巻いて滝上の斜面を鹿道トラバース。滝上は開けて陽の当たる場所が多くなり少し暖かくなった。

終盤は階段状のナメや5m前後の登りやすい小滝が続き楽しい遡行となるも、詰めるに従って雪が多くなりプチラッセルなども始まった。また手足がかじかみ痛くなってくる。1690m付近まで遡り、フルコンバへの仕事道が横断する地点にて遡行終了。ピンクテープがあり、道型は比較的はっきりしていた。

日陰斜面に残る雪を踏みながら、約30分でフルコンバ。以降は南面の穏やかなトラバース道。雪も無く、整備も行き届いていてとても歩き易い。山桜もミツバツツジも咲いている。今日は冬と春を行き来するような一日だった。とはいえ、だんだん春の縄張りが広がってきている。沢に落ちている春の気配を拾いつつ…そういえば今日は釣り竿が落ちていて拾った。鹿の屍も落ちていて手を合わせた。これも春の気配といえるかも…今日一日の遡行を振り返りつつ、気持ち良い汗をかいて登山口の林道に降り立った。

帰路立ち寄った小菅の湯は、シャワーの温度が安定せずにストレス高し。湯船で大声でお喋りしていた学生グループが従業員のおばさんに怒られてもいたし。小松総合評価55点の低レベル。(記.小松)

 

コースタイム 赤沢登山口先の駐車地点発8:20〜日向沢登山口8:457m(F1/1286m付近)10:1510m屏風滝11:201500m二又12:03(お昼ごはん)〜同発12:321690m山道横断点13:30〜フルコンバ13:54〜日向沢登山口15:22〜駐車地点15:45

地形図 「大菩薩峠」「丹波」

 

 

                         戻る