西丹沢

大滝沢沖箱根沢

2022320

メンバー 小松丈輔、堤弘美

 

この連休は会津の雪山に1泊予定だったが、前日夜まで山は荒れ模様。そこで急遽、天気の良い丹沢日帰りショートルートの沢登りへとサックリ転進。突然の草鞋初めと相成った。

箱根屋沢に掛かる橋の脇にクルマを停める。本日遡行するのは箱根屋沢ではなく、沖箱根沢である。屏風岩山を挟んで反対側の小さな沢。大滝沢沿いの登山道を歩き、マスキ嵐沢出合いの堰堤から沢に降りる。大滝沢を10分程遡行し、右岸から入ってくるのが沖箱根沢。すぐ先にF1が見えている。15m位。連続してF2も見えている。左壁の草付きバンドをつないで登れるかどうか…といった感じ。無理せず高巻くことにする。出合いに戻って大滝沢との中間尾根から左岸側を大高巻き。巻きの途中に見えたF22段になっており、下段5+上段25mナメ状。全体が一連の滝といってもよく、345mの大棚である。一番上の落ち口へ上手くトラバースして降りることができた。

滝上は白い岩盤のナメ床が続き気持ち良い。ただし水際の茶色いヌメリはよく滑るため、乾いた白い岩を選んで歩く。ほどなくF4が目の前に現れる。25m位ある大滝で、一枚岩の岩盤を流れ落ちてきた水が最下部の岩溝に集約されている。大きな釜は無いが、屏風のような岩の広がりは「ミニ桃洞滝」…は言い過ぎかな?丹沢の小さな沢にあっては見事な滝。左岸斜面にトラロープを見つけ、上へ上へと繋がっているロープに導かれつつ大高巻き。チェーンスパイクの効果は絶大で、スパイクを効かせてザレ斜面、枯葉斜面を慎重にトラバース。なんとか落ち口に下降成功した。

滝上はナメ床と小滝が続き早春の遡行にはピッタリな優しい渓相となる。お昼休憩に相応しい場所を探しながらゆっくりと遡り、沢が枝分かれし始める790m付近の変形三又で大休止を取った。時々陽が差し、それほど寒くはない。

出発後ほどなくナメ床にガレが目立ち始め、遡るにつれ完全なるガレ沢となってしまった。稜線直下までガレ沢の模様である。右岸側に手頃な傾斜の斜面があり、下山予定の尾根も見えているので取り付くことにした。木の根や鹿道、薄い仕事道を拾い、40分程の頑張りで屏風岩山東の尾根970m付近に詰め上げた。ほぼ予定通りの遡行完了だった。

下山は箱根屋沢と悪沢の中間尾根に取る。小さな尾根の分岐に気を付けてさえいれば、植林の仕事道も薄くあり、概ね降りやすい。スマホGPSでこまめに確認を入れつつ、1時間半位でクルマを止めてある箱根橋へピタリと降りることができた。

ぶなの湯で一浴後、新松田駅にて解散。小田急線に揺られながらビールを開けた。次はどこに行こうか…この時期、残雪の山か沢登りか、楽しい悩みがいくつも押し寄せてきた!(記.小松)

 

コースタイム 箱根橋駐車地点9:24〜マスキ嵐沢出合い10:12〜沖箱根沢10:31790m変形三又12:26〜昼食後出発13:00P965m尾根上13:37〜箱根橋駐車地点15:07

地形図 「中川」

 

 

                          戻る