奥多摩

川苔山

20191030

メンバー 小松丈輔

 

「そのうち機会があったら登ってみよう」と思っていた川苔山。次の給料振込日までお財布が厳しく、お金を掛けて遠出ができない状況で。古里駅(無人駅)から赤杭尾根を登り、鳩ノ巣駅(無人駅)へ降りる財布に優しいコースとした。

古里駅から赤杭尾根へは神社の裏に登山ルートがあるらしいがどうにもわかりづらく、スグに道を見失い、植林帯の急斜面を慎重に登ることになってしまった。1時間もかかって赤杭尾根に達した。一人で歩くと夜勤明けの睡眠不足があからさまに表に出てしまい、「やっぱ眠いなぁ」と思いながらトボトボと歩く。あまり面白みのない杉の植林尾根なのも眠気を誘う。赤久奈山を経て、なんとか頑張り川苔山の肩まで来ると林相が一変。色付き始めた広葉樹の尾根となる。ようやく心が弾んできた。逆川流域か入川流域か、コナラやブナの疎林が美しい。逆川は学生時代に途中まで遡った事があり、入川は林道終点の河原で焚火キャンプをしたことがある。今一度訪れて、この綺麗な源頭の詰めを味わってみたいと思った。

山頂でカップ麺。お金が無いとはいえ、今回は240円もする「フカヒレスープ味」だ。買う時、目が釘付けになっただけあり、凄く美味しかった。さらに、後から登ってきた見知らぬ登山者さんから、地元(千葉?)の名産らしい落花生の塩茹でを頂戴した。大粒で見応えがあるばかりか、味もとても美味しかった。

鳩ノ巣駅に着いたら16時半だった。登り5時間強、下山2時間半。思っていたより長かった。ボクの体力は齢とともに落ちているのだろうか。それともこんなものなのだろうか。

一日歩いて充実感はあった。落花生をくれた3人組以外、今日は全く人と会わず、静かな山頂は素敵だった。川苔山が人気の山なのも肯けた。河辺駅で途中下車して一浴し、酒を買って帰路に就いた。 (.小松)

 

◇コースタイム 古里駅発8:05~ズマド山分岐9:12~古里駅からの道合流9:35~赤久奈山10:30~川苔山13:10~山頂発13:50~鳩ノ巣駅着16:32

◇地形図 「奥多摩湖」「武蔵日原」「原市場」「武蔵御岳」

 

 

                          戻る