上州尊武周辺/藤原湖:夜後沢

 

2019.9/28(土)曇り

 

メンバー小松丈輔(世話人・画像) 堤 弘美(感想文)

 

橋の上から夜後沢を覗くと、無数の真っ赤な実(山椒)が沢を覆い、間からはなんか良さげな雰囲気の流れが視界に入った。橋を渡り、大滝までは、沢の右岸の踏み跡を辿る。

まずは、6m直瀑の滝にごあいさつ。ダイモンジソウが飛沫を浴び健気に咲いていた。6m滝の巻き道を探していると、上部に虎ロープを発見し急斜面を辿る。4m位の滝をチラ見しながら先に進むと茂みの先に2段になった滝が見えて来た。OH~!大滝のようだ。スレンダーな滝だが、10m位はあるだろうか。水量多く上部は勢い余ってひょんぐり、中々迫力のある滝だ。しばし鑑賞後、大滝を巻く道を探す。ちと迷ったが、結果的には二俣まで戻り、左の枝沢沿いに進み、右に折れる踏み跡の斜面を素直に辿れば、岩壁の下をトラバースし巻くことができる。その後踏み跡は明瞭で、沢が近づいた850m付近で沢床に下りた。

これからがウォーターウォーキングの始まり!取り立ててどうってことのない沢だが、直に妄想族:堤の大好きな怪樹(巨木)が次々登場してきて、ワクワクがどうにも止まらなくなる。面白愉快な怪樹たちは、みな個性的で暇に任せて親し気に話しかけてくる。沢の両サイドはシダに覆われ、まるで古生代にタイムスリップしたようだ。メルヘンチックな小滝のあとにはナメが登場し、小松リーダーは待ってましたとばかりに、楽しんでいた。28m滝(裾広がりでドレッシーなお姿)が現れ、1段目は右端から登り、2段目の下の細くなった所をひょいと跨いで、右岸を小さく巻きクリアー。

またナメが始まり、ヒタヒタと無心にウォーキング!。。。と、す、素晴らしい景色が!ちょっとだけ秋色に変化した樹々の緑に薄日が差し、中央には遠浅?段々になったナメ床をキラキラと輝くクリスタルな流れ、沢の端には、まるでナビゲーターのように待っていた風格ある怪樹たち。。上手く表現できないが絵のように美しい風景だ!さらに沢を分け入るとシダに覆われた段丘にすくっと立ちはだかった怪樹登場!誰かがマザーツリーと呼んでた巨木だ。大地に踏ん張る怪物のような数本の根元が微妙に絡み合い人も潜れるほどの空洞になっている。まるでこの沢の語り部大王のようだ。が、近寄りがたい存在ではなく、自愛に満ちた風格が漂っていて、ひとしきり童心に還り戯れさせていただいた。

 1100m二俣にて右に入り、台地状でランチ!朝現地を走ってる時に温度が17℃と表示されてたが、確かに動きを止めれば寒くなってくる。小松リーダーの温かいカップラーメンが大正解の日だ。

 沢に戻り、遡行再開!段々沢幅も狭くなりボサとの格闘も激しくなる。枝沢がぶつかる度に右へ右へと進路を取っていたが、あまりの密藪に1250m付近にて尾根に逃げそのまま1323mP目指す。ブナの混じる笹薮は、密な部分もあったが、わずかの時間で登山道に抜けホッでした。

休憩後、ブナ平~1302.5mP~玉原越とブナたちに癒されながら、長沢橋へと沢沿いの登山道をジグザグに下る。林道へ出てからは、旧登山道のショートカットなども利用しながら、トンネルを抜け63号の長沢橋バス停~駐車地の夜後沢橋バス停へと戻った。

帰路、水上駅近くのふれあい交流館(小さな温泉)で汗を流し、雨上がりの道を高速へと向かった。

 

午後からの雨予報を晴れ女パワーでかわし、少しだけ秋色に染まりだした樹々にニョキニョキのキノコたちと確かな季節の移ろいを感じながら、見つけながら、癒し系沢「夜後沢(よごさわ」」よ~ございました。(^-^;

 

<コースタイム>夜後沢橋8:199:02大滝~11:25巨木(大王)~11:53 1100m二俣(ランチ)13:47 1302.5P14:00登山道~ブナ平~長沢橋分岐15:0615:50林道~16:30長沢橋バス停~16:43夜後沢バス停

 

                     戻る