奥多摩 日原川 倉沢長尾谷

                               

 

日時:201727日(土) 天気 曇り時々晴れ・雨

メンバー:小松(世話人)・猪俣・堤・カテちゃん・松尾(感想文)

 

台風6号が三重県に上陸しているためか、奥多摩駅の登山者は少ない。荒れ模様なら中止だが、今日の日中の雨は一時的で夜中からまた降り出すとの予報、台風のすきをついての遡行計画である。

倉沢林道は前夜の降雨で水たまりが多い。倉沢も水量が多いが濁りは少なかった。入渓点は地蔵橋を過ぎて壊れた林道を長尾谷に沿って行き、林道の終了地点でしっかりした木橋を下りて自然に入渓できる。親切な入渓点が珍しい。隣の塩地谷の下部から入るときには、不安定な斜面を下りたっけ、と思い出しながら歩き始める。

1級の沢だが、水が多いので、グレードアップしており、普通に登れる小滝も周りのスタンスを探したり、シャワークライミングになったりと手間がかかる。天気は幸いなことに曇り空に時折日が差し、ちょうどよい感じで持ちこたえてくれた。

普段は伏流となっているはずの右俣のガレ地帯も今日は水が流れている。H1310で斜面の詰めに入るところまで水があった。苔から滴り落ちるしずくを、容器に汲んだりコップでいただいたりと、「蕎麦粒山の水」を楽しんだ。

登山道に出るころから、弱い雨が降り始めたが、お天気雨で降ったりやんだり日が差したりと、万華鏡のようにくるくる変わった。降ってきた、またやんだと一喜一憂していたが、台風接近中に思いがけずしっかり遡行できたので、そんな話題すら楽しいものであった。

バスの時間に間に合うように少し頑張って林道を下る。装備を全部解く暇がなく、ついに沢足袋のままバスに乗ってしまいました。これは、ハーネス・ヘルメットをつけて乗るのとどっちがいいかしらと考えて選んだのです。そういえば以前、東日原からヘルメットと合羽をきたまま満員のバスに乗ったことがあったっけ。

奥多摩でお風呂に入ったあと、亡き仲間の友人が集まる某店にて乾杯する。おなじみの奥多摩の沢だけれど、印象深い今日の遡行となった。

 

「コースタイム」

倉沢バス停900→入渓点10001055仕事道の木道をくぐる→休憩(H1130付近)→H1310付近源頭1322→登山道1348→(川乗林道経由)→1620川乗橋バス停

「地形図」武蔵日原

 

 

                 戻る