西上州 橋倉川本流

 

2019年 54日(日)天候 晴れのち雷雨

メンバー 小松丈輔 松尾文子(記録)

この橋倉川は、10連休初日の4/27に計画されていたものですが、気温低く雨も予想されるため、5/4にスライドとなりました。

もしかしたら癒し系の沢じゃないのかも、と想像していた通り、入渓していきなり堰堤の垂直懸垂となりにわかに緊張が走りました。この堰堤は、合計三つの堰堤の最後のもので、右岸から超えるのですが、黒部ダムのミニチュアみたいなもので、堰堤の端でも3メートルくらい懸垂をしないと沢におりられません。

無事に降り立った橋倉川ですが、赤っぽい色のナメの上に巨岩が散らばり、主だったゴルジュが二つあります。ゴルジュではない場所も、岸壁が迫っていて、メリハリのある感じがします。水はとてもきれいで小さいイワナがそこかしこに見えており、巨岩の下の釜などは深い色合いで、イワナの親たちが潜んでいると想像されました。

最初のゴルジュは、前衛の滝を超えると、大きな釜を持つ3メートル滝、これを左からへつって落ち口まで行き登りましたが、このへつりの出だしが微妙なフリクションで、へつりというよりも斜めハイハイのような通過、落ちても水の中なので怪我はないが、季節がら寒いと思うとつい思い切って動けないので、時間が止まったような感じになりました。ゴルジュ最後の滝は、左から巻きです。

岩潜りの滝は、名取川の石橋や千葉の川回しを思い起こさせる場所でした。

そして、休憩後、スリットゴルジュの手前までやって来たところで、なにやら雲行き怪しく涼しい風が吹き抜けてきました。ゴルジュに入ったらどうやったら戻れるかを見ながら行かなくてはと決めていました。入口の滝は6メートルのトイ状滝、落ち口にCSがありCSの真後ろにはちょっと深さのわからない釜、その上はさらに細いトイ状滝が続き、左右に迫ったスリット岸壁の間を奥へと消えていき、ずっと奥に何やら水煙を上げている直瀑らしきものが見えていました。6メートル滝の右の苔のついた岩2段を登り、小松さんがCSの向こう側へトラバースを試みますが、不安定なうえCSの向こうがよくわからないし、確保の支点も見当たらず、いよいよ小雨も降ってきたので、やめて戻ることにしました。クライムダウンも慎重に、その時見つけた残置ハーケンに捨て縄をかけ、ロープで、体重をかけすぎないように気をつけながら降りました。

少し沢を戻り、830の右岸枝沢を登り、931の尾根に上がって林道へ。林道を下るころには本格的な雷雨となりましたが、寒くなく、みずみずしい新緑と多様な花(いろいろな種類の桜・山吹・藤・桐、などなど)を楽しみながら駐車スペースまで下りてきました。

~タイム~

1035小泉沢出合の駐車スペース~1045入渓~1210潜り滝~1300スリットゴルジュ入口~1328右岸枝沢へ~1400林道~1458駐車スペース

 

       

                戻る