奥会津

志津倉山

2019320

メンバー 小松丈輔

 

明け方仕事を終え、新橋のネットカフェまで歩く道すがら、珍しく星がたくさん見えていた。今回は予報通りの快晴だなとワクワクしながら歩いた。

新白河でレンタカーを借り、甲子道路~下郷~田島~舟鼻トンネル~喰丸トンネル…と雲一つ無い青空ドライブ。昭和村の大岐集落から旧国道に入ると、大きな除雪車が2台、作業を推し進めていた。作業員さんのご厚意で駐車させて貰い、旧国道の標高最高点から尾根に取り付くことができた。地形図通りの緩やかで優しい雪の斜面を登っていく。雪質は柔らかいみぞれ状で踏むとやや沈むが、1~2月の手応えのない雪に比べれば歩きやすいことこの上なし。柳沢峠からの急登をこなすと素晴らしいブナ尾根が広がった。青い空と白い雪、立ち並ぶブナの広がりはこの世のものとは思えない眩しい光景だった。以前さわねのみんなで登った博士山のブナの雪景色も素晴らしかったが、それを越えるかもと思えた。その博士山が右手対面にあってこっちを見守っている。P1185mへの急登を登り切れば、山頂まで広々としたブナの台地が続く。ここは天国ではなかろうかという奇跡のブナ台地。緩やかな小ピークを一つ越え、穏やかなまま志津倉山本峰(1203m)に立った。小さなピンクテープがあった。本峰とはいうものの三角点はここには無く、さらに西へ約1km歩いたP1234mが志津倉山の「三角点峰」と呼ぶそうで、登山コースや山開きイベント等はそちらがメインとなるらしい。三角点峰は2016年にさわねのみんなで南面の柳沢を遡った時に踏んでいる。山頂でしばし寛いだ後、往路下山。14時を過ぎてから少し風が出てきたが、それでもジャケットを着るほどでもなく、手袋すら不用の暖かい一日だった。車を停めた旧国道は除雪も終わりすっかり路面が乾いていた。

コンスタントに山行を続けていると、時にはこんな幸せな一日もあるんだなぁと、神様からのプレゼントを噛みしめつつ新白河へ戻った。(記.小松)

 

◇コースタイム 大岐旧国道取付点発10:45P866m11:06P1047m12:21P1185m13:37~志津倉山本峰14:07P1047m15:08P866m15:54~駐車地点16:21

◇地形図 「博士山」

 

 

                         戻る