奥日光・外山沢川緑沢

遡行日: 612 晴れ

メンバー:高貫朋子・クマチ・mogu

 

梅雨の時季の沢登りは天気とにらめっこ、今回の緑沢も前日までは雨マークが付いていて行くか行かないかみんなと協議していったんは中止になったのですが、予報が段々と良くなってきたので取りあえず現地に行ってみることにした。前日三本松の公園で泊まり、朝530分のバスに乗るために赤沼駐車場に移動、天気は上々でやっぱり山は来て見ないと判らない。千手ヶ浜行きのハイブリットバスには登山者は私達だけでカメラマンさん達で満員。私達は弓張峠のヘアピンカーブを下った登山道入り口で下ろして貰う、登山道を少し行くと沢の音が聞こえてきて外山沢川の橋に出た、ここから少し左岸の森の中を歩いて入渓準備をする。

 

高貫さん、クマチさん、私の順番で入渓。緑沢の出合いまで河原を歩いて行くが河原が広くて左から右から枝沢が入って来てちょっと迷いそうになる。地図読みベテランのクマチさんが地形図を見て回りの景色を見て現在位置を確認、地図の読み方をいろいろと教えてもらいながら歩く。いい加減河原歩きに飽きてきた頃、ケルンの有る二俣になりやっと庵沢との出合いに到着した。左の庵沢は水量が有るが右の緑沢は伏流になっていて水が無く何となく暗い感じがするが右の緑沢に入っていくとすぐに水が出て来た。15分くらい歩くと外山沢との出合い、左の緑沢に入りさらに15分ほど登って行くと正面に細い流れが見え、右に白く大きな滝が出てきたこれが25mの緑滝だ。クライマー高貫さんが登れるか偵察していましたが、登るのは無理と判断左の枝沢から高巻く。細いルンゼ状を登り右にトラバースして滝上に出たら目の前に20mの滝が現れる。少し休憩をして20mの滝は右壁を直登、ホールドもスタンスも豊富に有りますが苔が付いているので慎重に登った。

 

滝を登ると上はナメ床が続きます、苔の着いているナメ床を登って行くと今度は240mのナメ滝が現れる。傾斜も緩く水量も余りないので水流沿いを登れそうかなとも思うが、黒々と苔の付いた滝は滑りそうでやっぱり登れない。右壁の草付きを登りましたが中段一箇所立っている所があり、高貫さんにロープを出して貰い登った。その上はバンド状になっていて獣道のような踏み跡が付いていて滝上に出られた。滝上にはちょうどシャクナゲが咲いていて綺麗、滝上もナメの小滝が続いて楽しい〜とルンルンで登って行くとH1900m付近から雪渓が出てきて谷が雪で埋まっている。私、雪渓登りはあまりしたこと無いので怖々と雪渓の上を歩く、先頭を歩く高貫さんは経験豊富で的確にルートを取ってくれる。途中ゴルジュぽい所の雪渓では左の壁を登るように言われたので登って行き雪渓が終わった所でのぞいてみたら下は滝!!そのまま直登していたらと思うとゾォ〜とした。

 

この上も雪渓が有ったり滝が現れたりと忙しい、雪渓も谷にびっしりと付いていると何となく雪渓の上を歩けるけど薄くなっているところも有るので恐い。H2009mの二又手前は雪渓を避けて右の尾根を少し登った、後ろを振り返ると中禅寺湖が見えました。二俣から左に入り雪渓を登って行くと4m程の滝が出てきた、水はもう無くこの滝を登ったら沢形も無くなり詰めの登りになる。藪も無くそのまま詰めて行くと前白根に続くH2325mピークの左鞍部の登山道に出ました。登山道を少し下ると天狗平の標識の所に出た、この登山道は急登のザレザレで荒れている。慎重に下りやっとの事で湯元スキー場上の登山口に着きそのままバス停まで歩いて行ったら後1歩のところでバスが発車して行ってしまった。

(記、mogu

 

※コースタイム

赤沼P5:30(バス)〜弓張峠下5:47(登山道)〜外山沢川出合5:52/6:20(入渓)〜庵沢出合7:25/7:40〜緑沢遡行〜外山沢出合7:55〜緑滝8:15〜奧の二俣10:55〜左又〜稜線12:00(登山道)〜日光湯元14:20(バス)〜赤沼P

地形図・男体山

戻る