川内山塊
谷沢川本流ヨモギ沢(遡行)〜鍋倉山〜常浪川大谷川(下降)

9
18()920()
西嶋敏也・小松丈輔

 出発日の金曜夜、22時を過ぎると家族全員寝てしまい、ぶらぶら家にいてもつまらないので、早めに家を出た。夜行バスの出発時間は23時半だが、王子駅には22時半には着いてしまったので、どっかて一杯飲もうかなと考えていたら、早くも西嶋さん登場。これ幸いと二人して時間まで飲みに行った。
 二人で1200円ほど飲み気持ち良くなったところで、さてあとは寝るだけだと思っていたのだが、会津若松行きの高速バス「会津夢街道」は4列シートで狭苦しく、リクライニングも中途半端で、酒でも飲んでなければとても眠れやしなかった。
9/18 曇ときどき晴
 会津若松には翌朝5時過ぎに到着。予定通りに磐越西線で三川まで。駅前には予約しておいたタクシーが待機していて、即出発となった。約15分で第一堰堤上の「地図にない道」の分岐。タクシーはここまでで、装備を整え歩き始める。サルの群れが我々を取り囲んでいる。これから足元はヒルの住家。雰囲気はなんとも原始の佇まいである。
 堰堤工事用と思われる「地図にない道」は第二堰堤を過ぎても踏み跡となって右岸に延びていて、辿れるところまでこの踏み跡を辿る。適当な川原から入渓。タクシーの運転手さんも言っていたが、昨日まで雨が続いていたために、川岸には増水の跡があちこちに伺える。普通なら安全な幕場と思えるような台地でも、増水の水勢で草が同じ向きに倒されている。また、廊下状の壁に根を張った草にも増水の跡が見て取れるのだが、信じられないことに、自分の身長以上の高さにある草までも水が及んでいる。雨が降ったら水の出は早そうだ。しかもその量によっては、すぐに逃げることを優先しなくては
と肝に命じる。しかし幸いにして雨は降っていない。日も射している。まずは日本平山方面へエスケープ可能の大池沢が目標。ちょっとビビリながらではあるが、慎重に行こう。

 大池沢までの渓相は基本的にゴルジュだ。24m程の滝が時々現れる。ただ、下流部においては、釣り師の踏み跡やトラロープが残されていて、ルートははっきりしていた。途中、大きな釜の2mの滝では、2人順番に滝右に取り付いて突破にトライしたものの、白泡の流れがキツく、身体を前進させることができなかった。ここも左岸の踏み跡を辿った。

 ここまででヒルの被害が数ヶ所。どちらかというと西嶋さんがヒルに好かれているようだ。虫よけスプレーをかけて固く収縮したところをハサミでちょん切る。小滝や釜の巻き道から下りてきた時に足元を点検すると23匹発見する。小さいヤツがほとんどだが数は多いようだ。沢を歩いている分には問題なし。
 ここを抜けるといよいよ両岸のせり上がりが顕著になり、典型的な廊下帯となる。沢床は浅く、通過に問題ないのだが、逃げ場のない不安から奥に進むのが恐ろしく、プレッシャーと戦いながの遡行となる。廊下のドン突きには27mの滝。右から取り付いて登れるという記録もあるものの、今日はやはり水量が少し多いらしく、白く泡立った水が弾け落ちていて、とても取り付く気にはならない。ここも左岸の踏み跡(のようなもの)を辿って樹林の台地に上がり、ブッシュ伝いに下降する。正面に見事な岩峰というか岩壁が見えると、その下が二股となっており、ようやく大池沢出合いとなる。時間は14時前。大池沢周辺は比較的穏やかな渓相で、23ヶ所、幕場になりそうなところもある。今日はどこまで進むか相談。この先、又左衛門沢を過ぎるとまたゴルジュが途切れないようなので、今日はとりあえず又左衛門沢の手前まで進んでおき、明日、一気に核心部を抜けることにした。

 大池沢から又左衛門沢の間には1ヶ所7mの滝がある。水量さえ少なければ右壁を登れるようだが、今日はその右壁も滝となって水がかぶっていて登れない。左岸から小さく巻いて下りる。この辺りから谷は再び両岸草付のV字状になり、逃げ場のない渓相となる。下流域では黒っぽい岩が多く、どちらかといえば暗い感じのゴルジュだったのに対して、大池沢から上流は白っぽい岩が多く、スッキリした明るい雰囲気のゴルジュとなった。どちらにしろ、逃げ場のない沢を歩くというのは、どうにもプレッシャーが強い。不安と戦いながら前進。岸に樹林が降りてきたりすると、本当にホッとして心癒される。

 予想通り、又左衛門沢の手前にホッとできる場所があり、一段上に丁度よい幕場が作れそうな平地があったので、ここで本日の行動を終了とした。今日は1日、大きな滝こそ無かったが、ゴルジュの中を存分に水に浸かって遡行してきたので濡れネズミだ。焚火を熾こして暖まろう。
 薪は昨日までの雨のせいでズッシリと湿っていたが、最近開発した「着火剤&生葉っぱ被せ方式」でなんとか着火に成功。酒も冷やしてスタンバイは完了。まだ少し時間があったので、魚を調達に行く。30分程度で、小ぶりだがつまみになる程度に岩魚をゲット。西嶋さんも2年ぶりの釣果だそうだ。今日は遡行の疲れもさることながら、深夜バスでの寝不足と、増水後のゴルジュを歩く気疲れとで、お互いまったり、のんびりした夜を過ごす。チビチビと酒を飲みながら、少しずつ、つまみなどを調理する(
※@)。空には星も見えるし、月も出た。予報よりも天気はいいのかもしれない。明日の午前中が今回の遡行の核心だ。せめて午前中だけでも雨が降らないよう、神様にお願いをしながらまた酒を飲む。ちょっと飲みすぎてしまったのか、小便から戻る途中、ズッコケて尻餅をついた拍子に西嶋さんのEPIを蹴飛ばしてしまった。沢へナイスシュート。なんと西嶋さんも沢に向かって小便をしている最中で、西嶋さんの目の前をアッという間に流れ去っていく西嶋さんのEPI。あぁ申し訳ありません、やっちまいました。 反省とか自己嫌悪とかお詫び的な感情は酒を呼ぶもので、その夜は規定量を超えて飲んでしまった。それでも22時には消灯就寝。
(ここまで前半  記:小松丈輔)

 

※@)岩魚の梅肉ムニエル、キムチきゅうり、たらやなぎ。晩ゴハンの新メニューは「他人丼」。豚肉・たまねぎ・さやえんどう・にんじん・舞茸を炒め、麺つゆで少しずつ味付け、卵でとじてからミツバを落として完成。自分でいうのも何だが、かなり美味しかった。

 

(コースタイム)
9/18
「地図にない道」入口出発815〜第2堰堤上遡行開始点900〜大池沢出合1350〜又左衛門沢出合下幕場1523

 

19日の感想文へ

戻る