山行期間      2020年11月1日(日)

山域/目的地    南会津/大博多山(久川横向沢)

参加者       小松(世話人・画像)・猪俣(感想文)・堤

 

コースタイム

きらら289 6:45 ⇒ 7:05横向沢林道分岐7:24 7:58林道終点8:05 9:06 860m二俣 10:40稜線10:50 11:10 1203m 12:00大博多山12:40 13:20 1050m下降点 13:52林道 14:22横向沢林道分岐

 

記録

前夜、東川口を出発。道の駅「きらら289」で仮眠する。トイレが清潔で快適だ。今回の目的はきのこ。リーダーが数年前に縦向沢でナメコを大収穫したということで、隣の沢で二匹目のどじょうを狙おうというわけである。天気は上々。伊南川にそそぐ久川沿いの林道に入る。大博多山の山開きはつい先日の10/24(土)だったとのこと。のぼりが何本もはためいていた。

横向沢沿いの林道との分岐に車を置いた。右岸の林道を歩いていくと沢が北西に向きを変えるあたりで、地図にない南に向かって延びる林道と分かれ、橋を渡って左岸を進む。堰堤工事のための林道だったようで、二つ堰堤を越えると林道終点で入渓となる。沢幅は狭くすでに小川である。沢登りとしては魅力に欠けるショボイ沢だが、倒木や藪がらみで進むとリーダーが一本の倒木にナメコを発見して目的達成。やったーと興奮して夢中で収穫する。やはりこの付近にはナメコ菌が飛んでいるようだ。さらに探しながら進むが、素人には見つけられず、二度目もリーダーが見つけてさすがと拍手喝采だ。

 源頭から稜線に詰めあげる。稜線上には薄い踏み跡があり、大博多山を目指して行く。ブナの大木が点在する稜線付近の黄葉は終盤のようだ。大博多山は東西に長い平頂で東の端が頂上となっている。セオリー通り登山道直前の藪が一番濃い。登山者の声が聞こえていたが、たどり着くと無人だった。頂上は小広く刈りはらわれて三角点があり、展望は北東に開けて素晴らしい。貸切の昼食タイムとなる。2000m以上の山々は早くも降雪があったようで、南西に白く雪化粧して遠望される山は会津駒ケ岳や三岩岳あたりだろうか?下山は登山道とあなどっていたが、びっくりするような急下降が続く。高度を下げると紅葉はまさに盛りとあって錦織りなす景色に歓声があがる。最後は林道を30分ほど歩いて車に戻った。「きらら289」の温泉で締めくくり白河経由で帰京した。

 

 

              戻る