西丹沢

玄倉川モチコシ沢

2020104

メンバー 小松丈輔、堤弘美

 

前夜発で玄倉バス停横の無料駐車場にて泊。堤さん車中泊。僕はテントを張ってビールを1本。気持ちよく眠りに就いた。少し寒い。

5時起床。まだ暗い。支度をして6時前に出発。明るくなった。玄倉林道はゲート手前から車両通行止めで「ユーシンロッジへは行けません」の看板が目立つ。特に青崩トンネルから先が崩落・落石が多いらしく、歩行者も通行禁止になっている。ウソかホントか「監視カメラ作動中」との看板もある。約1時間で青崩トンネル。左手の旧道へ入り、崩落を一つ越えて旧青崩隧道の手前から玄倉川に下降する。降り立った玄倉川本流は水量が多く思われた。ダム放流中との表示があり、その影響だろうか。渡渉できる箇所も限定され、「モチコシ沢まで辿り着けなかったらカップ麺食べて温泉入って帰ろうね」などと話し始めたりした。とかいいつつも慎重に本流遡行。約30分でいきなりモチコシ沢の出合いに到着していた。そこが出合いとは思ってもいなかった。ヘツっていたら突然壁に切れ込みが入っていてモチコシ沢が出合っていた。V字ゴルジュの狭い入口。奥を覗くと大滝が見える。威圧感充分。入口からして貫禄がある。

狭いV字ゴルジュを縫って落ちる樋状滝を登ると、前衛滝&釜が待っている。泳げば簡単…でも寒い。左岸壁のヘツりはかなり渋そうである。ふと見ると左岸壁に1本のロープ。ひらめいて振り子トラバースしたら意外と簡単に釜を越えられ大滝の下に立つ。260m…V字ゴルジュの奥にあるその滝は威圧感たっぷりに立っていた。

さて高巻きである。お手本にさせて頂いたイガイガさんの記録にある「びよーんロープ」は左岸の急斜面にすぐ見つけられた。ピンソールを付けて高巻き開始。傾斜は急だが一応ロープはあるし、灌木や木の根も多いので少しずつだが高度は稼げる。大滝のテラス横で一息入れて、さらに登ってトラバース。たっぷり1時間掛かって、ようやく大滝上に降り立った。降りたところは裸山沢の少し下流で、大滝上の8m滝も巻いたその上だった。なんとか大滝は越えられた。

裸山沢を分けると少しナメが続いて癒し渓の様相だが、すぐに連瀑帯になって5m、7m、8mと美滝が続く。小難しい部分もあるが直登可能。さらに10m、赤茶の滝5m、7m直瀑を登ると小ゴルジュ。ゴルジュの中の小滝をを抜けるといよいよ「沖の悪場」の入口、沢が直角に右折したところに赤茶色の壁に落ちる5m滝がある。とりあえずここでお昼ゴハンを食べた。

赤茶色壁の左の草付きに薄い踏跡があり、これを拾って落ち口に導かれると、その上には15mの滝が立ちはだかっていた。登れなさそうあまり迷わずさらに巻き続けることにした。「沖の悪場」というだけあって高巻きの途中から沢の中をのぞくと20mはありそうな樋状スラブ滝、4m滝、5m滝と連続して掛かっており、途中で下に降りようという気も起きなかった。最後の滝の落ち口近くの急な斜面を灌木を拾いつつ下降。ロープこそ使わなかったが、沢に降りた時には喉カラカラだった。

悪場を抜け出し、沢が苔蒸したゴーロ状になってきた。あとは詰めである。流れを追ってザレたルンゼ状を登り切ると東沢乗越の一つ隣の鞍部に到達した。鞍部といっても単なる痩せ尾根の凹みである。足元はザレザレ。長居するような場所ではないので、東沢方面へ早々に下り始める。降り始めこそ急傾斜だったが、東沢に降り立って以降はいたって順調。薄い踏み跡を拾って約1時間で堰堤のある小川谷出合いに出た。ここは小川谷廊下を遡行した時の終了点で、僕も堤さんも以前ここから下山したことがある…ハズだったが、下山路の小川谷経路を探し当て切れず、変な作業道に入ってしまい30分近く時間をロスしてしまった。1度小川谷に降り、崩れた堰堤を確認して再び東沢出合いの堰堤まで戻り、慎重に斜面の踏み跡を辿り直して正しい東沢経路に乗った。その後は順調。1時間で穴の平橋、さらに1時間で車を駐めた玄倉の駐車場に戻った。長かったがなんとか明るいうちに無事下山。3年越しのモチコシ沢計画が完了した。

同行してくれた堤さんに大感謝!そして今回の遡行のお手本とさせて頂いたイガイガさん(会ったこともありませんが)の記録に敬意と感謝が届けばいいな。滝を攀ぼるだけが沢登りじゃないんだと、沢登りの奥深さと広がりを改めて教えてもらいました。 (.小松)

 

◇コースタイム

玄倉無料駐車場発5:56~青崩隧道7:15~玄倉川入渓7:26~モチコシ沢出合い7:50~モチコシ大滝下7:55~裸山沢9:20~沖の悪場入口11:09~沖の悪場上へ懸垂下降12:20~東沢乗越西の鞍部13:05~小川谷堰堤14:15~穴の平橋15:50~玄倉無料駐車場17:05

◇地形図 「中川」

 

 

                           戻る