谷川

湯檜曽川白樺沢

2020830

メンバー 小松丈輔、猪俣恵美子

 

♪ 白樺 青空 南風

    こぶし咲くあの丘 北国の あゝ北国の春 ♪

 

梅雨が明けて夏ではあるが、僕は千昌夫が唄う「北国の春」が大好きだ。年に何回かこの曲が、この歌詞がとてつもなく胸に響くことがある。そしてこの曲を聴くたびに、「白樺沢、遡らなきゃな…」と白樺沢のことを思い出すのである。

笹穴沢を計画していたが、午後から雷雨の確率が高く転進。やっと機会がやってきた白樺沢。歌の世界観とは異なるが、青空も顔をのぞかせ、南風も吹いていた。そんな1日だった。

前夜のうちに土合駅に入り、一杯やって車中泊。蒸し暑く寝苦しい。

白毛門登山口に車を移し5:30出発。マチガ沢~一ノ倉沢~幽ノ沢~芝倉沢と旧国道を行くが、僕はこの道を歩くのが初めて(湯檜曽川流域が初めて)。谷川岳東面の岸壁群がバーンと見えるのかと期待していたが、この道からは全く見えなかった。もう1つ上の道から見えるのだそうで、秋にハイキングの宿題となった。

武能沢を降りて湯檜曽川の本流遡行を少し。魚留滝は中央突破できるとも聞いたが、右岸の残置シュリンゲを辿って巻き道に入り、滝上のゴルジュごと巻いた。すぐに白樺沢出合。淵のある3m滝は右岸バンドの最後の1歩にビビり、灌木の中を巻いた。ほどなく右からケサ丸沢が出合う。遡る白樺沢には30m大滝が待ち受ける。思っていたより傾斜が寝ており、左壁のルートも見て取れる。最初のテラスまではフリーで登り、2ピッチ目から念のためザイルを出す。多少草付きブッシュに絡みつつ滝上に達しホッとする。下から見えた先行パーティはテラスから水流右に移り上に抜けていったようだ。

大概のガイド本や記録ではこの30m滝が白樺沢のハイライトで核心と記されているが、僕の印象では大滝上から遡行終了点までに次々と現れる37m滝の攻略こそが核心で面白いと感じた。取り立てて大きいわけでもなく、見た目に難しそうにも見えない滝も、いざ越えようとすると出だしの1歩、トラバースの1歩、落ち口の一手が悪かったり。高巻こうとすれば急な草付きに躊躇してしまったり。ひとつひとつルートを決断して越えていく面白さがあった。最後の5m滝を左から巻きぎみに上がると、そこが遡行終了の登山道横断点だった。

下山開始して気づいたが、蒸し暑くて身体に熱がこもる。沢中さほど気にならなかったが、とにかく暑い。熱中症になってはいけないと、水とおやつをこまめに取りながらゆっくりペースで下山。幸い時間に余裕もあり、登山道も良く整備されている。安全確実な歩きで2時間半、クルマの待つ白毛門登山口には15:40着。

帰路、水上のふれあい交流館で一浴。ほどよい疲労感と生暖かい南風が何とも言えず心地いい。ん?この感じ…あの頃感じた夏の思い出に似てるかも…。そしてまた、夏だというのに「北国の春」が頭の中で何度もリピートするのであった。支離滅裂。(記.小松)

 

♪ 好きだとおたがいに 言いだせないまま…

…あの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな ♪

 

◇付記  帰路、高速に入ってから、沼田~赤城高原付近にて激しい雷雨に見舞われた。

◇コースタイム  白毛門駐車場発5:31~マチガ沢東屋5:58~芝倉沢JR小屋6:42~武能沢7:18~白樺沢出合8:23~ケサ丸沢出合9:0530m大滝上9:34~登山道横断点12:31~下山開始13:00~武能沢横断点13:48~芝倉沢JR小屋14:30~マチガ沢東屋15:15~白毛門駐車場15:40

◇地形図  「茂倉岳」

 

 

                        戻る