奥多摩 多摩川シダクラ沢

 

2020年 726日(日)天候 雨のち曇りのち雷雨、1530には曇り

メンバー 小松丈輔 松尾文子(記録)

 

今年は梅雨のあける気配がなく雨ばかり。今日は別の沢に行くことになっていましたが転進、天気予報のわずかな曇りマークにひかれて奥多摩にやって来ました。奥多摩駅につくと曇りどころか本降りの雨です。「せっかく来たけど中止」という言葉が頭をよぎりながら峰谷行きのバス停のベンチに座っていましたが、到着した小松さんの「行こう、せっかく来たんだから」の声に押されるようにバスに乗り込みました。

ちょっとした屋根のある場所で装備を早めにつけて、濁流となっている多摩川を下に見ながらつり橋を渡ります。何回か遡行したシダクラ沢ですが、水量が数倍もあり、泡をたてて流れている様子は、まったく別の沢です。「ここは奥秩父」と思うことにしました。

雨はしばらく降っていましたが樹林のなかであまり気にならず(どっちかというと足元で精いっぱいといったところ)途中薄日のさす時間もでてきました。がんばって来てよかったと思うと、周囲の緑がいよいよきれいに見えてくるのでした。

ちょうどお昼には目標の地点に詰めることができました。風のあたらないところで昼食をとっていると雷が鳴りだし下山は再び雨、大ブナ尾根の下りはさながらガレ交じりの急な沢下降みたいで、沢タビのまま下って正解です。

水量が多いと沢のグレードは上がると知ってはいましたが、今回は改めてそれを実感した遡行でした。ちなみに持っていた遡行図ですが、それと分かったのは大岩の場所くらいで他はほとんどわからない状態でした。今回の増水だけでなくこの数年の台風や大雨で岸がえぐられたり、倒木がつまったりしていわゆる渓相が変わってしまったのでしょう。自然の営みとはいえ、ちょっと寂しい感じがしてしまいますが、マイナスイオンのいっぱいな空気や木々の生き生きした感じ、雨に濡れたコケの美しさなど、変わらない楽しみもまた感じることができました。

 

~タイム~

840入渓まもなく取水口~906シダクラ大滝(と名付けた滝。某遡行図の2段6m滝と思われます)~1030 H750を左へ~1055 H830を右へ、沢型からまもなく右側の尾根に上る~1200登山道H1128地点~昼食後大ブナ尾根を下山、1400奥多摩湖

       

 

                  戻る