五十里湖周辺

高瀬山

2019121日~22

メンバー 小松丈輔

 

地図で見る高瀬山は五十里湖の男鹿川と湯西川を分ける尾根の頂点にあって、なかなかに孤高の雰囲気だ。尾根は岬となって五十里湖に食い込んでいる。登山道が無いので、雪のシーズンに登ってみたいと常々思いを巡らせていた。中三依温泉から白倉山経由で尾根を繋いで高瀬山まで行った記録がいくつかあり、「栃木の山紀行」ピークのひとつとして、物好きな人は登っているようだ。

 

121日(火)

中三依温泉駅を出ると、予想に反して雪。ドンヨリした空に横向の小雪。風がある。芹沢橋を渡ると犬が物凄い勢いで吠えながらこっちに向かってきた。民家の飼い犬で遊動式ロープに首輪が繋がれてはいたが、血走った目で吠えまくる犬の頭の中は全く理解不可能。適当にいなして通過。

目指す尾根の取り付きはすぐで、適当な杉斜面をジグザグに登り尾根に乗る。植林道も薄くある。雪はほとんど無い。尾根に乗っても雪は薄く、埋もりきってない藪がうるさい。ワカンを履くまででもなくツボ足で登る。830mを越えると傾斜は緩み、雪が繋がってきた。ワカン装着。白倉山まで順調に進む。白倉山1048mの三角点は気付かなかったが、木の枝に5円玉が結ばれていた。一服昼食。

白倉山からは緩やかに左ターンしながら小ピークを2つ越す。ブナも出てきたがミズナラが目立つ。アホかと思うほど気ままに枝を伸ばした大きなミズナラ。1104mの小ピークを降りた鞍部が幕場の第一候補地だったが、思っていたより順調に進め時間に余裕があるのと意外と自分が元気なのでもうひと登りして主稜線まで登ることにした。P1240mまで180mの急登。本日最後の頑張りだと言い聞かせて高度を稼ぐ。少しずつ。登り切ったところがP1240m。降り口に赤布を付けて南の鞍部へ降り、そこを幕場にした。

雪は止んで雲は疎らにちぎれ、いつのまにか青い空と太陽が出ていた。テントに入る頃には陽が傾いて西の空がオレンジ色だった。明日は晴れそう。そして楽しい一人宴会へ。

晩飯)ビール1本とワイン1合。トマトチーズ鍋(超軽量化バージョン)。

 

122日(水)

朝飯)鍋の残りでリゾット。コーヒーとミックスナッツ。

4時に起き、朝メシを食べ、簡単に荷物をまとめ、日の出とともに出発…と思っていたが、待てど暮らせど明るくならず。6時半を回り、ようやく明るくなってきた。出発後すぐ、雪に埋まりきっていない藪地帯に難渋するも、小ピークを3つ越し、約1時間で山頂に立った。これといった難場も無く、山頂へは穏やかに導かれた。「高瀬山 1276.4m」と味わいのある山頂標識。

幕場に戻ってテント撤収後、昨日の自分のトレースを辿って下山。余談だが、昨日尾根の取り付き付近でダウンジャケットを脱いだまま、どこかに置き忘れてしまっていたのを探しながら下山した。探すまもなく、真っ赤なダウンが杉の木の枝に引っかかっていた。無事回収。よかったよかった。

湯西川温泉駅で途中下車して温泉に浸かり、リバティには乗らずに区間快速でのんびりと帰京した。もう一つ余談だが、湯西川温泉駅(道の駅直結)の食堂でビールを買うつもりが、あろうことか売り切れで、旅の締めくくりがコーラになってしまったことを記しておく。 (.小松)

 

◇コースタイム

■1月21日 中三依温泉駅発9:30~芹沢橋9:52~尾根取付10:01~白倉山12:08~P110413:09~P1240m14:20~幕場(P1240m南鞍部)14:56

■1月22日 幕場発6:52~P12707:45~高瀬山7:56~下山開始8:15~幕場9:02~撤収後幕場発9:32~P110410:15~白倉山11:25~男鹿川沿い林道12:32~中三依温泉駅

◇地形図 「五十里湖」

 

 

                          戻る