北アルプス

白鳥山

2017年3月18日~19日

堤弘美、西嶋敏也

 

白鳥山は北アルプスの栂海新道上にある北アルプス北端の山である。

入山は山姥伝説が伝わる糸魚川市上路(あげろ)の集落から。

集落の十二杜神社の右横から藪をこいで歩き始める。雪はない。もう春の雰囲気が集落にも裾野にも広がっている。しばらく行くと簡易舗装(?)の林道にぶつかる。この林道は神社の左横から繋がっていたのだ。少しがっかり。

林道終点から「どこを登ろうか」と思案しているとわずかな雪の上に足跡を見つける。それを辿ることにする。

所謂、小脇谷の右岸尾根を登って行くのだ。中には榀谷の左岸尾根と紹介されているものもある(榀谷の右岸も登られているようだ)。

 しばらくは藪とわずかな雪のミックスで手こずるが、雪が続くようになった頃、スノーシューを履く。少しほっとするがとにかくこの山は登り一辺倒なのだ。特に標高621mピークから標高881mピークの間にある斜面はかなりきつい。何回も休んで881mピークを越えて行く。

その後も標高1010mピークまでと「肩」までの登りも脚を休ませてくれない。「肩」についてからも山頂までは緩やかな登りだ。へとへとなので堤さんに先に行ってもらう。

小屋には梯子を使って二階から入る。とてもきれいな小屋だ。

到着が遅かったので片付けもそ    

昨年登った初雪山方面

こそこに一杯やり始める。酔いが回り、知らないうちにシュラフに潜り込んでいた。

夜中、山は嵐のようになる。ごうごうとうなる風に雨。「明日、帰れるだろうか」と心配するが、また、うとうととしてしまうのである。

 

翌朝、雨はやみ、風も少し穏やかになった。視界は悪いが降りられそうだ。

お茶を飲み、飯を食い、お茶を飲んで下山準備。小屋に少しばかりの協力金を置いて出発する。

帰りも881mピークの下の斜面で苦労する。スノーシューで下るにはあまりにも急だ。自分のスノーシューの技術がないのか、それとも雪質の所為なのか、ずるずる滑る。ここまで来るとやはりワカンに分があるような気がする。

この日は春霞のためか昨日見えた初雪山も見えない。日本海も灰色で空と境界線をなくしている。

下山にも思いのほか時間がかかった。

帰りは道の駅「越後市振の関」でたら汁定食を食べた。下山中、勝手に海鮮丼を想像していたのでメニューを見た時、海鮮丼がなかったのにがっかりするが、たら汁定食もお腹いっぱいになった。たら汁定食はモンベル会員とJAF会員は100円引きだった(2017年3月19日現在:980円→880円)。モツ煮も「日本一うまい」と書いてあった。

わずかばかり、糸魚川市の火事に対する募金を置いてきた。

 

あらためて、糸魚川で大火に見まわれた方へお見舞いを申し上げます。

(記:西嶋敏也)

 

◆タイム 18日 十二杜神社10:35-標高621mピーク12:51-881mピーク14:02-白鳥山山頂16:07  19日 白鳥山山頂8:35-十二杜神社11:30

◆地形図 「親不知」

 

 

                    戻る