北アルプス

黒部川源頭部周辺逍遥

2016年8月12日~15日

米本隆、西嶋敏也

 

あの空を探して 僕は旅をしています

レールを辿りながら 時を遡る

夢を見てた頃の幼い景色 何処かに置いてきた僕の忘れ物

あの風を探して 僕は旅をしています

アルバムをめくれば色あせた笑顔

 

12日 前日の夜、米ちゃん号で有峰林道のゲートにトップで並ぶも折立まで3,4kmの所で係員に停められる。駐車場が1台も空いていないとの事。ブームもここまで来たか・・・。折立から帰ってくるタクシーを停めた人に相乗りさせてもらい、折立まで向かう。

 折立に立つのは何年振りだろうか・・・。懐かしい・・・。あの時、使った地図が今日もザックに入っている。

 太郎平小屋に向かう途中で高桑さんにお会いする。2人の方を連れていた。山の中で会うなんて感動である。今回の山行はこれで大満足であった。少しお話をさせてもらって別れた。

 登りにうんざりする頃、太郎平小屋に到着。小屋でアルコールの補充を行うのは言うまでもない。

 

目を閉じれば いつも思い出達が微笑む

胸を探ってみても見つからないけど

見ないふりをしては背を向けてきた 何処かにあるはずの僕の宝物

あの花を探して 僕は旅をしています

写真を辿りながら時を遡る

 

13日 薬師沢小屋の所から黒部川に入る。薬師小屋は人でいっぱいだ。噂によると昨晩は外のデッキで寝た人もいるとかいないとか。

 赤木沢の手前でしょっぱい所があったが前は巻いたのだろう。

 赤木沢の出合のうつくしさはあの時と変わらない。ただ、相当のパーティーが入っているようで大滝の巻き道も登山道の様になってしまったようだ。最近は屎尿の問題も出てきているようで実に悲しい事だ。

 ボクは2度と赤木沢には行かない。人生で一番すてきな風景を赤木沢で見てしまったからだ。すてきな思い出はあの草原に静かに眠らせておきたい。

 岩苔乗越を目指すが、五郎沢を分け、祖母沢、祖父沢を分けた所で、時間的に厳しくなる。「西嶋さん、計画の詰めが甘いよ」とまた言われそうだ。

 仕方ないが引き返す。

 

あの詩を探して 僕は旅をしています

レールの向こうで待っている忘れ物を今

 

14日 薬師沢中俣を第一渡渉点まで遡行する。少し手前で右岸から入って来るのが太郎沢だ。今回、高桑さん達も遡行したようだ。予定に入れておいてよかった。

 少しの間ゴーロが続く。最初に現れるのが5m程の滝。越えて行ける。次が2段4m程の滝。越えて行く。次も4m程の滝。これも越えて行く。5m程の滝が出てくる。ガイドでは「シャワークライムか右を小さく巻く」と書いてある。巻きのルートを探るが良いルートが見つからない。時の流れの為か技術が足りないのか。直登に挑戦すると以外にも簡単に登れてしまう。ミニミニゴルジュを抜け幅広3m程の滝を越えて行く。次の2段7m程を越えると二俣だ。

 二俣は登って来る途中から見ると手前の支流が左俣に見えてしまうが、それぞれの流れの出合に立てばどれが左俣でどれが右俣なのかはっきり分かる。

 左俣に入る。トイ状4m程の滝から始まる。段々8m程の滝を越えると小滝が続く。次に現れる4m程の滝は米本くんトップでロープを出して登った。(確かそうだと思う(^_^))。いよいよ4m程、4m程、10m(?)の滝だ。登れないので手前の右岸から入る支流から巻く。その後の10m滝が確認できずに水流がなくなる。

 適当な所から登山道を目指す。登山道に近付くとハイカーが「びっくりした!遭難者かと思ったわ!」と話しかけてきた。確かにボクは人生の遭難者だ。

 その後、太郎山のピークに寄って、太郎平小屋にデポ品を取に行く。今回このデポ品に縛られた感が少しある

 渋谷の様に人でごった返した薬師峠のテント場はひどい状況だった。管理の方が絶好の場所を教えてくれて、おかげで平らな所でテントを張れた(蚊が多かったけどね)。

 

15日 ゆっくり起きて下山。天気は悪い。折立の駐車場はすいていた。「二度と来るものか」と悪態は付いてみる。            (記:西嶋敏也)

ゴシック字部分:彩「わすれもの」

 

◆参考タイム 太郎沢出合945-二俣1058-稜線(登山道)1245

 

◆地形図 「有峰湖」「薬師岳」「三俣蓮華岳」

 

 

                戻る