多摩川 海沢下部

                               記.松尾文子

 

日時:201686日(日) 晴れ時々曇り 

メンバー:米本 隆 松尾文子 体験参加Oさん

 

なんとなくの梅雨開けから、もうすぐ立秋。でも今日は猛暑である。水遊びには最適だ。いつも水線沿いをうまく行ければと思いながらも、特に春秋は濡れないようにしてしまう私も、この季節はちょっと水の中を進んでみたい。足の立たない小さな廊下、岩壁沿いをへつり泳ぎをしていると、なんだか冒険している気持ちになってくる。水から這い上がる時の全身の重さも、この時ならでは。

今日は、体験参加のOさんが一緒である。沢歴30年という重みが、静かに伝わってくるような方であった。私などはとうてい行けない沢の名前がたくさんでてきて。想像しながら耳を傾ける。行者ニンニクのパスタをごちそうになる。河原&木陰のランチタイムである。

そばをキャニオニングのお客さんが、(大きなワンボックスカー4~5台分はきている)カラフルなライフジャケットを着て行き来する。まさしく老若男女、にぎやかであった。

第二部の倉沢谷。釜を持つ5mほどの滝、つるつるした右壁を、Oさんは着実に登っていく。米本さんは、リサーチ済の左の水流(トイ状)を左壁カンテ状を使って挑戦を始める。私はいそいそと林道にあがって巻きましょうと思い、歩き出したところ、後ろから笛の音が。Oさんがロープを持って呼んでいる。岸でお茶をしている沢登りのカップルが場面を見て笑っている。これは、行くしかない。釜を右からくるりとへつり、右壁下段に上がる。そこから確保して登らせてもらった。米本さんも続いて上がってくる。それからOさんは、空身で釜にダイビング、左のトイ状の滝に泳ぎながら取り付いて数回チャレンジ、ついに上がり切った。2人して見とれてしまった。

帰り、温泉につかりながら思いを巡らせる。一緒に遡行した人と、必ずいつまでも一緒に行けるわけではない。一つとして同じ山行はない。寂しいけど確かなことだ。そういえば一期一会という言葉があったけ。新しい出合、ではなく出会いもたくさんある。Oさんは心にかける行きたい沢をたくさん持っておられるように感じられた。この先もよい出合いがあり、望む山行がかないますように…。そんなことを考えていた。

 

「コースタイム」第一部 海沢9001100堰堤から林道へ

第二部 倉沢谷 1343入渓―1527遡行打ち切り H550あたりから林道へ

 

「地形図」奥多摩湖

 

 

                 戻る