谷川 赤谷川 笹穴沢

                               記.松尾文子

 

日時:2016724日(日)(前夜泊)

曇り時々晴れ 1600~登山口までは雨

メンバー:芦田良幸 松尾文子

 

7/23 

高崎駅 上越線水上行きにて芦田さんと落ち合う。後閑駅よりバスで相俣へ。そこから林道歩きを一時間半。川古温泉付近で幕。私には思いがけず、ヒルの襲撃にあってしまった。

7/24

林道と登山道を赤谷川金山沢出合まで、二人組のてんから師のお兄さんがたと一緒になる。私たちが入渓して行ってしまうまで、待っていてくれたのには恐縮であった。

入渓してまもなくゴルジュとなるが、じきに河原状・巨岩帯と変化していく。金山沢を右に分けると、大小さまざまの滝が次々に現れる。

・2段20m 右壁を少しあがってトラバースし、斜めに壁のハーケン沿いを登る。

・12m滝は「右壁を登るが上部が難しい」とのことで、ロープ確保をお願いする。

・15m滝 左壁にチャレンジ、ハーケンを見つけ、ここがルートなのだからと信じて登る。

・30m滝 「左壁から取り付く」と私の資料。高度感に引いてしまい、左から高巻き。

・40メートルナメ滝。 芦田さんの資料には、100mとなっている。左端を登り切ると第二弾のナメ滝があり、これらをあわせての記載なのかもしれない。遡行図は、書く人によって本当に違うものだ。

・15m滝。左側の岩まじりの草付をよじ登り、落ち口にでる。いつも飾りみたいなハンマーが利いて、とてもありがたかった。

・ハングの滝。いつも近郊の沢で見るかわいいハングとは違い、大ハングである。左から巻く。しっかり笹をこいでの高巻きだ。

 

資料に、「(大ナメから上は)滝とナメが続き楽しめる」と、何気ない記載。そこは上越の沢、滝も巻きも大きく、笹と草付のオンパレードで、簡単にはいかない。源頭で背の高い笹に突入するころには雨も降ってきたが、目指す登山道に無事出ることができた。

 

「コースタイム」415川古温泉―600金山沢出合・630入渓―816金山沢出合・828発―1017左俣分ける―1130 12m滝-1330 30m滝―1400大ナメ滝下―ハング滝15171723登山道―(平標山の家経由)―2000平標登山口

 

「地形図」三国峠 水上 

 

 

                   戻る