西丹沢

中川川大滝沢鬼石沢

20151024

小松丈輔

 

場所はどこでもよかったのだが、のんびり焚火泊で桧枝岐の上ノ沢を歩いてみようと考えていた。もう10月の下旬だ。今年はきのこの時期が少し早いようである。例年なめこは11月に入ってからが良いようだが、ひと足早く行ってみようと計画を立てた。ところが、これまたひと足早く、冬将軍がやってくる予報が出てしまった。天気が大きく崩れることはなさそうだが、安くはないお金をかけて桧枝岐まで6時間…小雨降る夜を独りで過ごし寒い朝を迎えるより、快晴青空の関東近郊リーズナブル沢登りの方がいいんじゃね小松君…という悪魔のささやきに屈してしまい転進に舵を切る。こういうのってどうなんだろうグチグチ…。転進先は、これまたどこでもよかったのだが、西丹沢の鬼石沢にした。大滝沢水系の沢は何本か遡っていたが、本流筋にあたる鬼石沢にはまだ行ってなかったからだ。期待してるよ、鬼石沢さん。

大滝橋から1時間歩き、一軒屋避難小屋の前から入渓。沢沿いの踏み跡(作業道?)を拾いつつ遡行。沢が直角に左折するところに8mの滝。これはF2になるのだそうだ。右を直登。続くF3は左から水流脇を登ってみる。残置が2ヶ所あるものの、確保がないと怖いので一旦クライムダウン。右岸から巻いて作業道に出る。滝上は穏やか。堰堤を越え、また穏やか。しばらくしてゴルジュ状の沢に大岩が連なる。テーブル岩とそれに続く岩トンネルを潜り登るともはや沢は源流の様相で、980mの二又は右に取ることにした。もはや水は流れていない。いきなり10m程の濡れたスラブ滝に行く手を遮られ、それならばと早々に尾根に取り付くことにした。ガレガレの貧相な沢より、ブナ、ミズナラ紅葉の尾根筋の方が楽しい登りである。尾根は顕著で、そのまま畦ヶ丸避難小屋の裏へ続いている。山頂で休んでいる人たちの声が聞こえてくると、正面に避難小屋の姿が見えてきた。登山道に出て、そのまま畦ヶ丸山頂へ。聞こえていた声の主はもう下山したようで、山頂ではボクひとり。ゆっくりとお昼ごはんを食べる。おやつも食べてお茶も飲む。とてつもなく眠くなり、15分くらい昼寝する。

下山は大滝峠上から東海自然歩道で大滝橋に戻る。沢靴からサンダルに履き替えていたらタイミングよくバスがやってきてそのまま新松田駅に戻った。軽く一杯やって帰路に就く。

正直な感想として、鬼石沢は最初の2つの滝までが核心。事前の情報ほど楽しめる沢じゃなかったな-と思う。女々しく引きずるのもどうかと思うが、やはり思い切って桧枝岐に行くべきだったか…。それとも今日一日天気の良かった西丹沢の沢を歩けたことに感謝すべきか…。沢人生の中で、こういう納得のいかない1日だってある。それが今日の結論である。

 

◇コースタイム  大滝橋バス停発940~一軒屋避難小屋1040900m二又1125915m二又1135~テーブル岩1143980m二又1209~尾根への取り付き1220~畦ヶ丸避難小屋1305~畦ヶ丸1309~一軒屋避難小屋1438~大滝橋バス停1544

◇地形図  中川

 

 

                         戻る