谷川・仙ノ倉谷東ゼン

 

2015719

 

メンバー:石井、高貫、KN、芦田、米本(記)

 

 

いよいよ自分にも谷川の沢を遡行チャンスがやってきた。デビュー戦にしてはちょっとヘビーな沢だが、スラブと大滝があり、詰めれば国境稜線を歩けるので行ってみたい。しかしそれ以上に不安もあることは否めない・・・

ま、クライマーの皆さんがいるからなんとかなるべ~と、120%他力本願全開で申し込んでみた。

 

都内の駅に集合し、車で毛渡沢の車止め近くの公園まで行き前夜泊。軽く入山祝いして早めに就寝。小雨がぱらついていたが寒くはなく快適に眠れた。

 

翌朝は日の出前に起床、車止めまで移動する。すでに車が一台停まっていたが釣り師だろうか?

空はどんよりとしているが、とりあえず雨は降っていない。ホッ。

 

立派な林道を進み、平標新道の入り口をめがけて歩いていると終点に到着。あとは微妙な踏み跡を拾いながら藪を進むがなんかおかしい。むむ??どうやら平標新道の入り口をとっくに通り過ぎていたようだ。このアルバイトで一時間ロスしてしまったorz

 

正規ルートに復帰し、遡行開始。出だしはゴーロ。久しぶりにデカい岩が転がっている明るい沢に、スケールの大きさを感じる。二俣も明瞭で、ラクに現在地確認ができる。インゼルがたびたび登場し、登りやすい方を選びながら思い思いに遡行する。そしてわずかながら雪が残っているところもあった。

 

ダイコンオロシ沢を過ぎたあたりからいよいよナメの登場♪しかし若干ヌメリが気になり、ツルンドボンを警戒して基本的に灌木帯との境目を木につかまりながら登って行く。これが意外に時間がかかった。お天道様に恵まれていれば、勇気と根気とカラ元気を出して水流を直上できたのかもしれないが・・・

 

次々に登場するナメ滝に感動しながら登ってくと、西ゼン分岐に到着。スケールのデカい見事な両門の滝だ。すっかり見入ってしまう。雪がそこそこ残っており、この先の残雪が若干不安になる。そして時間も押し気味であり、「ここらへんでもういいんじゃないのぉ~?」的なムードが漂い始めた。

協議の結果、やっぱ大滝まではいきたいね~ということになり、東ゼンに突入。

 

相変わらず草付きなどの微妙な登りやトラバースをこなしていくと、中ゼン出合にでっかいスノーブリッジ出現。長さ100mくらいかな?左端を登るが、アクアステルスだと非常に怖い。うぅ~、みんなのスパイクうらやまし度MAXだ。

 

なんとか無事に越えると(途中で真ん中に行ってしまい怒られたが)、中ゼンのすんごいスラブ滝と、ぽっかりと巨大サメのように口をあけたスノーブリッジの組み合わせに自然のすごさと恐怖を感じる。

 

大滝下の15mは、石井・高貫・KN班が右から水流沿いに、芦田・米本班が左のルンゼから巻きで越える。セオリーは右のようだが、左ルンゼは割りと簡単に登れ、何よりも滝の真下を横断する時のシャワー感がたまらない。こーゆーのも好き。

 

さて、いよいよここで正面に立ちはだかる大滝。デカイ。デカすぎる。

これを見てハイ終了!だったらどうってことないのかもしれないが、やっぱり登るとなると感じ方が全然違う。ノミのメンタルを持つ自分としては白目むいて倒れそうだ。

 

右のバンドを上がって行き、数人立てる場所から石井CLがザイルを引いていく。が、滝の横断場所まで行き、降りてきた。どうやら水が多くて先が全く見えず断念したようだ。思えば午前中より水が増えている。上流で雨が降っているのか、雪代なのか??

次は芦田さんが右の灌木帯にルート工作に出かけてくれた。数m上がったところから姿が見えなくなり、滝の音で声も届かないため、ザイルと周りのヤブの動きでどこにいるか判断する。

 

ものすごく大変な思いをしてせっかくルートを切り開いてもらったが、このまま遡行を続けても深夜残業になるとの判断で、今回はここでおしまいとする。石井さんと芦田さん、お疲れ様でしたm(__)m

 

懸垂下降を繰り返しながら西ゼン出合まで戻り、緊張もほぐれたところで熱心にウォータースライダーに励んでいると、雲がなくなって大滝が遠目に見えた。あそこまで行ったんだな~。また来られるかな~?

 

帰りは来た道を戻り、無事に登山道まで戻ってこられた。結果は撤退だったが、最後まで雨に降られず、この沢に足跡を残せたことで自分は十二分に満足だった。

帰りは関越渋滞にハマったが終電までに駅に着くことができ、それぞれ帰路についた。

 

総括として、大滝までならスリップさえ注意すればそれほど難しくなく通過できるところが多かった。沢靴はアクアステルスの相性が良いようだ。

そして下降時は懸垂で捨て縄をかなり使ったので、多めに持っていくとよいでしょう。

 

 

タイム:

5:30 駐車場出発

6:44 平標新道入口

7:36 入渓点

8:46 ダイコンオロシ沢出合

9:01 西ゼン出合

9:58 中ゼン出合

10:13 15m

10:57 大滝 12:49

13:16 15m

13:28 中ゼン出合

15:41 入渓点

17:21 駐車場到着

 

地形図:「土樽」「三国峠」

 

 

                          戻る