上越国境

威守松山~柄沢山~刃物ヶ崎山(中退)

2015年5月2日~5月5日

N・K、西嶋敏也

 

 G・W山行の感想文を書くのはこれで最後になるかもしれない。

 ボク達が「春合宿」と呼んでいたG・W山行もこの数年は2~3人程の参加になり、今年も2人だけになってしまった。来年はもう無いだろう。

 

5月2日 清水集落にタクシーで降り立つ。昨年も書いたがバスが1日2便なので、午前中に山に入ろうとすると車を使うしかない。

 清水集落に初めて足を踏み入れたのは2005年のGW山行の時だ。三国川ダムから桑ノ木山、ネコブ、下津川山を経て巻機山に登り、清水集落に降りてきたのだ。その日は民宿の「雲天」に泊まったのを昨日の事のように覚えている。

 今日は林道を辿り(もちろん林道は雪の下)、適当な所から雪の斜面を使い威守松山尾根に乗る。威守松山は大展望だ。  「ボクも来たよ」。

 山頂から先、数メートル、はっきりした踏み跡があったが、そこからは藪を漕いだり雪を拾ったりしながら登って行く。おまけにアップダウンがあるのできつい。

うんざりする頃、少し開けた所に出る。すでに重い荷物に押しつぶされそうだったので、N・Kさんと相談し、本日の行動は終了とした。

 

5月3日 昨晩の打ち合わせで「4時起床、6時出発」という事になり、N・Kさんに目覚ましをかけてもらう。確かにボクは聞いんだ!4時に目覚ましがガンガンなっているのを!でもN・Kさんは気持ちよさそうに寝息を立てて寝ている。起こすのも悪いと思って、ボクもうつらうつらしていた。結局、N・Kさんが起きたのは6時でした!

 幕場から稜線付近まではなんとか雪がつながっていたので、それを使って登って行く。稜線直下で肩くらいまでの藪漕ぎをし、反対側に出ると雪の上にトレースが付いていた。思った通りだ。奥利根湖も見える。

 雪の斜面を柄沢山に向かい、山頂を越え、危うい雪堤の上を歩き、刃物ヶ崎山への分岐点に立つ。

 驚いたのは刃物ヶ崎山からのトレースがあった事だ。我々はそれを辿り刃物ヶ崎山が展望できる平らな場所を本日の幕場とした。明日、まる1日かかりそうだが、どうにか刃物ヶ崎山に手が届きそうだ。

 

5月4日 4時に起きて、出発。テント、不要なものはデポして出かける。空はどんよりしている。

 雪はほどほど付いているが、最後の鞍部に下る辺りは激藪だ。それにボクの目に映った刃物ヶ崎山は登れそうもない岩と急峻な藪、危うい感じで残る雪・・・・。一瞬にして自分の実力では登れないと悟る。N・Kさんと相談し、撤退する事にする。

 自分で決めておきながら無念の涙が出てくる。もう2度とこの山に来る事は無いだろう。

 幕場まで戻るまで何度も振り返り刃物ヶ崎山の姿を目に焼き付ける。奥利根の山々に別れを告げる。「もう会えないかも・・・」と。

 幕場に戻り、テントを片づけて復路を戻る。この頃から天気が回復しだす。

 柄沢山を越え、最初の鞍部から威守松尾根に乗る予定だったが、横着してコンパスを振るのをさぼったら1つ隣の尾根に入ってしまった。山で「めんどくさい」は命取りだ。

 無理やり湿原(もちろん雪の下)に降り、斜面をトラバースして威守松山に復帰する。少し下降して、尾根の斜面が平になっている所で幕とする。

 

5月5日 ゆっくり起きて出発(それでも6時起床)。威守松山を越え、N・Kさんの提案で尾根をそのまま集落まで降りてしまおう、という事になる。

 尾根に沿って踏み跡はしっかり続いていた。良く考えるとこの踏み跡が出来るのは合理的な考えではある。清水集落の神社の裏に出た。山に向かって一礼し、感謝の気持ちを心に呟く。

 バスまでの時間、上田屋さんで「だらけ蕎麦」を食べる。だらけ蕎麦を食べるのもこれが最後かもしれないな・・・・。

 

 95年7月。当時勤めていた会社の先輩に連れられて行った初めての山が白馬岳だった(これ以降、北アルプスには足を踏み入れていない)。

それから99年に沢登りを初めて、渓友塾に入塾し、教えを乞う。色々な山や沢に行ったが、苦しい遡行や山行の方が思い出に残っている。

最近は色々な意味で限界を感じるように成って来た。今回、刃物ヶ崎山がボクに引導を渡したのだ。

幕開けが遅れたボクの山人生の第一幕は完全に幕が降りた。

 

♪おお 万物が廻り廻る  Ohダーリン ダーリン

誰かに乗り換えたりしません  Only you

ありのままで生きていけたらいいよね

大事な時 もう一人の私が邪魔をするの

So goodbye happiness

 何も知らずにはしゃいでた  あの頃へ戻りたいね baby

そしてもう一度 kiss me

 

 

(記:西嶋敏也)

 

◆タイム

5/2 清水集落・威守松山登山口9:10-威守松山12:2012:40-テン場

1490m15:27

5/3 テン場7;53-稜線1790m10:00-柄沢山11:1511:251720mにて昼食休憩12:0012:27-刃物が崎山への分岐―テン場1620m14:20

5/4 テン場5:101545mにて休憩後戻る6:006:15-テン場7:228:201650m分岐9:00-柄沢山11:331790m威守松山への下降点12:0012:20-テン場14:40

5/5 テン場8:40-威守松山10:0010:15-清水集落バス停12:20

(時間記録:N・K)

 

◆地形図 「巻機山」「茂倉山」「奥利根湖」(「藤原」)

 

 

              戻る