足尾山塊

神子内川ケヤキ(手焼)沢

2014年6月24日

小松丈輔、高貫朋子、山田美恵子、西嶋敏也

 

ねえ、君は知ってる?世界はもうすぐに終わるってこと。

でも、僕は知ってる。世界なんてとっくに終わってるんだ。

ねえ、信じてみてよ。無くすものなんてもうないだろ

ああ、大丈夫だよ。僕が弱いことくらい、分かっているさ。

約束ならしなくていい 意味がないこと知ってるから

 

その日がきたら、さよならさ。

 

「じゃ、また、今日は楽しかった」とみんなと握手をして別れた。今日は足尾の神子内川支流ケヤキ(手焼)沢に行ってきた。当初は隣の長手沢を下降するつもりだったが、予報は「午後から雨、ゲリラ豪雨に注意」だ。なので、沢の中での増水を恐れて細尾峠経由の登山道下降を選択した。

車を日足トンネルの足尾側、少し行った所のスペースに停め、トンネルの脇から沢に向かう。建設現場にある様な足場を使って地蔵滝の上に出る。堰堤を越えるとすぐにケヤキ沢と長手沢の出合だ。穏やかな川原状、ケヤキ沢に入って行く。

 川原をしばらく行くと石積堰堤がある。この後、3m程の滝を越えて支流を右岸から合わせ、しばらく行くと再び3m程の滝。これは登れないで右岸を巻く。

 6m程の「く」の字滝を越え、3m程の滝を越えて行く。綺麗な5m程の斜瀑を越えて少し行くと3m程の滝。少し行って、もう一つ滝を越えて歩みを進めると標高1130m付近の二俣だ。

ここまでは大きな滝は無い。

二俣を右に入って行く。5m程の滝が現れる。5mを超えるような高さになると墜落の恐怖がよみがえってくる。岩をつかむ手が震えるよ。

怯えるためだけに、生きているわけじゃない。

どうしてここにいるのかも、わからなくなって迎える明日ならもういらないよ。

もう一つ5m程の滝が現れる。何とか越えて行く。この後しばらく行くと標高1190m付近の二又だ。次の標高1290m付近の二又までは3m程の滝が2つ、後に4m程の滝があるが問題なく越えて行ける。

標高1290m付近の二又を右に入り、本流筋を辿って行くと茶ノ木平からの稜線が近づいてくる。適当な所から稜線の登山道に上がる。

雨が少し強く降り出した。当初、手長沢の下降を考えていたが、豪雨の予報もあるので安全の為下降は諦めて細尾峠経由の登山道で戻る事にする。

下山後はお風呂に入って、東武日光駅の近くのスーパーでつまみと酒を買い込み、駅で、電車の中で反省会をしたのは言うまでもない。

アルコールでかけた数時間で溶ける魔法

一瞬で雨に流されたせっせと作った砂の城

ねえ、君はしってる?

「楽しかったよ」と握手をして皆とは春日部駅で別れた。

 

その日がきたら、さよならさ

 

ゴシック部分:ハルカトミユキ「その日がきたら」

記:西嶋敏也

 

◆タイム 日足トンネル足尾側少し行ったスペース917-標高1130付近二俣1055-標高1190m付近二又1114-標高1290m付近二又1151-登山道(標高1540m付近)1307

◆地形図 「中禅寺湖」「日光南部」

※国土地理院の地形図では「手焼沢」になっているがケヤキ沢が本当の呼び名らしい。

 

 

               戻る