葛野川深入沢

 

2014511

 

メンバー:

mogu、石井、玉木、KN、米本(記)

 

今回の遡行は4月に予定していたが、まだ大雪の影響があるかもしれないので延期になっていた。結果的に快晴であったかい中、新緑の沢を気持ちよく遡行できた。

 

集合は松姫峠。快晴の中、富士山をバックにした大菩薩嶺が美しい。テンションMAX

ここに車をデポって、玉木さんの車で入渓点の深城ダムまで乗せていってもらう。沢を詰めた後、悪い尾根を下るリスクと時間を短縮する作戦だ。

 

深入橋の路肩に駐車し、足場パイプの階段を下りていく。その後、急なザレを落石注意で下っていく。10分ほどで谷底に着くとすぐに6m滝。ここは左から巻く。

その後は小気味よい小滝とナメが続くが、全体的にまっくろな岩肌は意外とヌメっていて意外と苦戦する。大水がでるとこのヌメリもなくなるのだろうか。

途中、懸念していた雪渓が登場。石井さん以外、左から巻いた。その後もう一個、2mくらいの半ドーム状の雪渓をくぐっが、それ以降は大したのは出てこなかった。

大小さまざまな滝が出てくるが、どこでもひょいひょいと先に登ってしまう石井さんにお助けひもを出してもらったり、ビレイしてもらいながらの遡行。なんとも頼もしい。また、ぶら下がっているツルや木の根も大いに活用した。また、残置が一つもなかったのは、活用できる自然物がたくさんあるからだろうか。

上流に行くほど、倒れた木がやぶのようにうるさくなってくる。大雪で斜面ごと崩れてきたのだろうか。

見せ場の870m二俣は、左が直瀑、右がナメできれい。右を直登するがここもヌメってたのでザイルを出してもらった。

 

遡行は大岩が目印の950m奥の二俣(と勝手に名付けた)までとし、右の斜面を尾根を目指して登っていく。なかなかの角度だが、豊富に生えている木とチェーンスパイクを頼りにひたすら登っていくと、明瞭な尾根道にでた。植林地帯の木には黄色いひもがそれぞれ3本ほど巻いてあったので「なんだろう?」と思っていると、たまたまいた林業の方に「白や黄色のひもを巻いておくとクマが皮を剥かない」とおしえてくれた。

 

尾根を詰めると、奈良倉の登山道というか、車が通れる林道に合流し、新緑の気持ちいい原生林を松姫峠までハイキング。少し芽が出たブナ?のドングリを拾い、持ち帰って植木鉢に植えた。

 

この沢はヌメっているところが多くて、簡単そうな滝も苦労する場面が多かったが、その分フリクションだけに頼らず、ちゃんとホールドや足場を探す必要があったので良い足慣らしになった。また、遡行距離も短いし、水はあったかいし、アプローチもラクなので沢のオープン戦にはいい場所であると感じた。

なによりも、和気あいあいと絶えず笑い声を響かせながらの遡行が楽しかった。ありがとうございました。

 

タイム:

深入橋7:33 - 入渓7:44 – P700二俣9:00 – P870二俣10:50 – P950奥の二俣11:15 – P950 12:45 – 尾根13:33 - 松姫峠14:20

 

 

                          戻る