丹沢 水無川 源次郎沢

 

2014年4月19日

 

メンバー   松江・松井・高貫・平・K.N・ゲスト

 

2月に降った大雪の為、沢筋には雪渓が残りなかなか入渓できなかった。

今回も雪渓が残っていないと思われる沢に変更しての遡行となった。

天気予報は晴れ。新緑の中を水と戯れながらの気持ちの良い遡行を期待していたが、晴れたのは朝のうちだけ。前半は寒くて水のかからないようにカッパを着ての遡行となってしまった。後半は水も涸れ、体も暖まり、クライミングを充分楽しむことができた。

 

渋沢駅8時集合。バスにて大倉へ。大汗をかきながらの林道歩き1時間半。

入渓前の準備運動にしては充分だった。書策新道を少し行き、堰堤の上から入渓する。すぐにF1・4m、流芯から越え、小滝の続くF2、トイ状のF3は右から越える。ここまでの間、足はつりそうになるし、足元はヌメるし気を遣う。

しばらくして F4、ここは右壁から登る人、左壁から登る人とそれぞれ好きな方から越えた。

800m付近で沢は右方向に向きをかえ、F5・2段10mが出てくる。

左壁の乾いたカンテを登る。初めてロープを出し、後続を確保していただく。それほど難しくはなかったが安心して登る事が出来た。

 850m付近の二俣は右へ。少し行くとF6・2段10m、左壁を直登する。

今回ここが一番大変だった。背の高い男性陣は、何事もなくすんなりと登ってしまった。背の低い女性陣は、ロープで確保されているとはいえ、登り始め1m位の所で、ムーブが決まらず苦戦した。何とかクリアー。この頃になると、濡れた体に寒さも増し、左から巻いた人も。待たせてしまってごめんなさい。

 その後、昼食休憩。景色でも見ながらゆっくりとしたいところだが、寒くて長くは休めず、歩き始める。やがて水も涸れ、ゴーロ歩きとなる。F7は大岩にザックがかかるのでおろして通過。F9・8mCSは凹角を登り、落ち口は右に廻り込む。廻り込むところに小石がいっぱいあり、気を付けて足を出しているのだが、パラパラと下に落ちてしまう。前の人が登り終わってから取り付く。

 ここで終わりなのかと思っていると、F10の看板があり、右壁を登る。

水も涸れ、体も暖まり、ロープで確保されているので、皆、楽しそうに登っていた。

しばらく行くと沢筋が不明瞭になり始めたので、左に逃げ、花立山荘直下の大倉尾根登山道に出た。遡行中は誰とも会わず、自分たちのペースで遡行できたが

ここにきて、登山者の多さにびっくり、人気の山なのですね~。

ゆっくりと大倉尾根を下る。途中マメザクラが満開でとても綺麗だった。

 

 今年初めての遡行。心配していたヒルもいなかった。すべての滝を登り、クライミングも充分楽しめた。 やはり、仲間と行くのは楽しい。

                           記録 K.N

 

   コースタイム

大倉バス停8:40発 ― 林道歩き ― 源次郎沢入渓10:1810:40 ― 

F110:46 ― F4 11:00 ― F5 11:3011:50 ― F6 11:5312:30

― 945mにて昼食休憩12:4012:55 ― F9 8mCS 13:18 ― 

F10 13:4014:20 ― 登山道14:5015:05 ― 見晴茶屋16:1016:25 ―大倉バス停5:00

 

   地図   大山14

 

 

              戻る