越後

守門岳(田小屋~藤平山経由)

2014年4月15日~16

小松丈輔・松井利春

 

■4月14日(月)  晴れ

23時、所沢駅前にて集合後、ノンストップで越後湯沢へ。2時間後には駅前のリゾートマンションに着き、軽く一杯ひっかけて仮眠を取る。

■4月15日(火)  晴れ

翌朝5時半起床で入広瀬に向かうが、途中高速道路の上から巻機山や八海山の山々が見事な美しさで目に入ってくる。今日は天気も良さそうだ。期待に胸を膨らませ一路入広瀬へ…。

7時20分、田小屋の集落へ到着。道の周りはまだ雪が6070cmはある。何とか道路わきに駐車スペースを見つけ停めさせてもらう。8時10分、登山開始。道端には美味しそうなフキノトウが沢山顔を出している。実は今回の山行計画の目的に、このフキノトウの収穫がある。今年初の山菜採り。下山時の楽しみが増えた。雪面は適度に硬く、ワカンもアイゼンも必要ナシだ。しばらく田んぼの上や沢筋を行くが先方の堰堤上流に雪崩跡を発見。目的の尾根に向かって最初の急登を登る。100m位で尾根に上がり大池に向かってこの小尾根を歩く。それにしても今日はよい天気だ。上着一枚でも歩いていると汗が噴き出す。9時25分、標高705m、大池が見える丘の上に立つ。夏道の登山道はこの正面のいかにも雪崩の起きそうな斜面の中を行っているが、我々は雪山登山ルートで左から回り込んで上がることにした。1045分、850m、夏道との合流地点到着。地図上の登山道はここから沢筋を藤平山まで行っているが、冬登山のルートはここから尾根を歩く。遠くに越後駒ヶ岳や八海山、浅草岳を常に見ながら歩ける。素晴らしい眺めだ。1230分、標高1152m。藤平山に到着。守門岳の頂上も見える。遠く周りの山々が目線の高さになってきた。空は真っ青、守門山頂に続く雪面は真っ白、遠くの山々も真っ白、眼下に見える山々は箱庭を見ているようだ。素晴らしい景観に感動で涙まで出そうになる。13時、標高1200m。稜線脇の木立群の中にテンバを取る。ここで俺らの大ポカ!大ドジ!テントフライと間違えてタープを持ってきてしまった。幸い何とかテントの上にかぶせて間に合わせることはできたものの、もし大雨が降ったら間違いなく浸水するかも?と大失敗である。1346分、まだ日も高く天気も良い。明日も晴天の予報ではあるが今日は風もない!今日のうちに山頂を踏んでおこうと荷物を軽くして山頂に向けて出発する。軽い登り傾斜をひたすら歩く。振り返ると稜線上の我々の足跡が見事な景観を作りだしていた。広い雪原にただ一本の足跡。これも感動ものであった。1510分、標高1530m、守門岳の山頂到着。誰もいない360度の絶景だ。遠くに弥彦山、その右の奥に飯豊の山並みがかすかに見える。手前の大岳への稜線は両側に大きな雪庇を作って今にも崩れそうである。左の奥には米山か?後ろは未丈ヶ岳から越後駒ヶ岳、八海山。遠くに苗場山まで見渡せる。こんな景色を見るのは久しぶりである。風は多少あるがさほど寒くはない。20分ほど山頂からの景色を充分に楽しんで1530分、念のためアイゼンを付けて下山を開始した。1640分、標高1200m、テンバに到着。日はまだまだ高い位置にあるが西の空がやや黒ずんできている。この天気だから綺麗な夕日をとも期待していたがどうも無理の様である。気温も下がって風もすこし出てきた。ラジオの天気予報はこれから夜にかけて新潟地方に強風が吹くと予報している。テントフライの代わりのタープが風に吹かれて凄い音を立て始めた。夕食を作りながらも本当に大丈夫かな?飛ばされるんではと不安になる。そのうちパラパラと雨かアラレらしき音が聞こえ始めた。風はますます強くなってきた。気温もだいぶ下がったらしく寒い。持参の防寒着を着こんでキムチ鍋をつまみにお湯割りの焼酎を何杯か飲んだ。20時就寝。この夜私は強風の脅威に脅かされてか、疲れのせいか、一時間ごとに目が覚めて熟睡が出来なかった。

■4月16日(水)  晴れ

6時起床。昨夜の嵐は何処に行ったのか静かで穏やかな朝の訪れである。今日もよい天気のようだ。昨夜の鍋にうどんを入れ朝食とする。いつも思うのだが小松さんの食当には関心させられる。味もさることながら量もいつも完璧である。全く残り物を出さない。さすがです。昨夜も今朝も大変美味しくいただきました。

8時20分、テン場を後に下山開始。テント近くの雪面は固く凍っていたのでアイゼンを付けて降りることにしたが稜線上に出ると雪面は意外と柔らかく昨日の踏み後も消えかかっている。昨夜かなり雨が降ったのだろう。遠くの山々は昨日よりもかすんで見える。風も昨日よりはある。やはり昨日のうちに山頂を踏んでおいて正解だった。途中ひび割れた雪面を大きく避けながら慎重にルートを取り下山を続ける。8時50分、標高1152m、藤平山。振りかえれば稜線の先に守門岳の山頂、大岳への稜線が青空の中にくっきり見える。次回はスキーでここを滑って降りたーい。大岳の斜面も超面白そう…いつか又来たい、絶対に又来たい、何度もそう思った。10時、標高850m、夏道との合流地点。途中登るときは雪山登山ルートで遠回りしてきた尾根を通らずに、標高705mの大池が見える丘に直接ショートカットして下る。行きは1時間かかった道を帰りは10分足らずで通過してしまった。1140分、昨日見つけておいた田んぼの土手に出ているフキノトウを袋一杯に取り、無事車に戻り今回の登山も終わりとなった。

帰り途はもちろん入広瀬のお風呂に入り薬師のそばを食べてから帰るのがいつものコースである。

今回は思いのほか好天気に恵まれ、行きの歩き時間は約9時間と長かったが、大変楽しい山行でした。小松さん、本当にありがとうございました。楽しかった思い出が又一つ増えました。(記.松井)

◇コースタイム

4月15日  田小屋集落駐車地点発810-大池横の丘705m地点925-P8541010-夏道との合流点1045-P1152m藤平山12301225mベース幕場1300-ベース発1400-守門岳山頂着1510-山頂発1535-ベース幕場着1640

4月16日  幕場発820-P1152m藤平山850-夏道との合流点1000-田小屋集落駐車地点1140

◇地形図  守門岳、穴沢

 

 

                                      戻る