奥多摩

馬頭刈尾根〜大岳山

2014年3月19

小松丈輔

 

ボクがさわねに入った時、上2人の子供は小学生、下の双子は幼稚園児だった。それがこの春、上2人は高校と中学にそれぞれ上がる。全く早いものである。今日は息子の卒業式なのだが、「来なくていい」と言われてしまい、仕方がないので山に登って山頂から卒業を祝うことにした。

武蔵五日市駅からバスに乗る。約20分、「軍道」で下車。小学校横の急な登り道を行く。雪は全く無い。先月、日ノ出山に登った時には、駅前からして豊富な雪量だったのを思い出す。登山道になっても雪は現れず、1時間もかからずに高明神社の鳥居に着いてしまった。しかしここは高明神社でも高明山でもなく、さらに100m以上も登ったところに「高明神社跡」という標識と高明山のピークがあった。どっと疲れて一息入れる。高明山から馬頭刈山はあっという間で、山頂は展望が良く気持ちがいい。周囲を観察すると、北面に雪が多く残っているのがハッキリ分かる。ほとんどの沢筋は雪で埋まっている。一方南面の雪はあらかた消えていて、沢登りもできそうな感じだ。今年の近郊は雪が多く、いつから沢登りができるのか情報も様々で判断が難しいが、やはり山に来て実際のところを見るのが一番だ。

馬頭刈山からは大岳山も見えているものの、まだまだ遥か彼方に感じられ気が滅入る。林相が広葉樹に変わり、明るく開けてきたせいか尾根に残雪が目立ち始め、少しペースが落ちてきた。富士見台までは約2時間、さらに大岳山荘まで1時間。大岳山荘周辺はなぜか大量の雪が残っており、ツボ足トレースを辿って登るが、とても歩きにくい。山頂直下で雪は消え、少々へバりつつなんとか山頂到着。2度目の大岳山。今日は誰もいない。そういえば、さっきメール受信音がしていたっけ見てみるとカミさんから「無事卒業式が終わりました」と写真付きメールがきていた。あぁ良かったと思った。何が良かったのかあまり深くは考えないことにした。

下山は御岳山経由。紅葉屋で癒しの美人女将を眺めながら蕎麦でも食べようと考えていたのだが、人通りのほとんどない御嶽神社周辺の雰囲気に嫌な予感がよぎった通り、「本日休業」の貼り紙に涙する。他の店に入る気にもならず、そのままロープウェイ駅まで歩き、今日のところはさっさと下山することにした。(記.小松)

 

◇コースタイム

軍道バス停発842−高明神社鳥居930−高明神社跡1000−馬頭刈山1018−P9691130−富士見台1230−大岳山荘1330−大岳山1351−御岳ケーブル駅1538

◇地形図  五日市、武蔵御岳、奥多摩湖

 

 

                            戻る