両毛国境

観音山(桐生)〜仙人ケ岳

2014年2月1日

クマチ、高貫朋子、米本隆、西嶋敏也、下野善令(途中合流)

 

生きてることが辛いなら

わめき散らして泣けばいい

そのうち夜はあけちゃって 疲れて眠りにつくだろう

夜に泣くのは赤ん坊って決まりはないんだし

 

くたばる喜びとっておけ

(森山直太郎:生きてることが辛いなら)

 テントの中で「人はなぜ生きるのか」について、酒を飲みながら話すことがある。明確な答えは今もってズバッとはないが、愛する人や親が生きている限り、自ら命を絶ってはいけない。生きていればきっと光は届くし、決して賽の河原で石を積む事も無い。ボクもこの歌に助けられた事がある。

 人身事故によって電車が遅れ、2人の仲間が集合時間に間に合わなかった。協議と2人とのやり取りの結果、2人の事は諦める。

 駅からは街の中を歩き文昌寺の脇を通って住宅地終わりの踏み跡に入って行く。獣道か登山道なのか解らないままガンガン登って行くとガッチン山に付いた。ここの展望は素晴らしい。一旦、鞍部に降りて再び登山道なのか獣道か解らない踏み跡を登って行くと観音山に出た。小さな女の子からご年配の方までがくつろいでいた。  

観音山からは登山道がしっかり整備されていて歩きやすい。小さな登り下りをしながら寝釈迦像のあるピークを過ぎ、狐々山(?だったかな?)で昼食にする。ここは東屋があり展望もガッチン山より良い。夏の夜にでも登って夜景を見ながらここで宴会もいいかもしれない。

ここから前仙人へは小さな登り下りの繰り返しで嫌に成る。ボディーブローの様に身体を痛めつけてくる。やっと、前仙人に着くも更に目指す仙人ケ岳は遠く、ちょっとうんざりしてくる。

黒川登山口分岐までは結構な下りで、せっかく登ったのにもったいないと思う。

分岐を過ぎた辺りでかすかに鈴の音が聞こえた。ふっと上を見ると下野さんだった。下野さんには分岐で待っててもらいボクらは山頂に向かう。

分岐からは思ったほどでなく山頂に着いた。遠くに雪をかぶった山が見えるがなんの山だかわからない。

一本取った後、下野さんと合流して桐生の街へとのどを潤しに急ぐのである。

トレーニングとしても桐生は遠い街だ。         (記:西嶋敏也)

 

◆タイム 桐生駅950−ガッチン山1048−雷電山1110−観音山1115−前仙人1345−仙人ケ岳1430−黒川登山口分岐1500−林道終点1530

◆地形図 「番場」「大間々」(「桐生」=「大間々」が新地図の場合、不要)

 

 

                戻る