箱根湯河原

幕岩(岩トレ)〜幕山〜南郷山

201312月3日

小松丈輔・松井利春・満田裕美

 

集合の湯河原駅前には「干物」やら「かまぼこ」など海の雰囲気を醸し出す看板が多く、いつもの山行の集合場所とは明らかに異質な潮の匂いが漂っていた。汚いザックにヘルメットをぶら下げた出で立ちのボクは場違いな気持ちになった。

全員集合し、9時発のバスで幕山公園へ。幕山公園は梅の名所らしく、そのシーズンの華やかさが想われる端整な公園だ。南向き斜面で日当たりも良く、「ロッククライマー冬の定番」と云われるのも頷けた。梅林を少し登るとはや岩場が点在し始め、いくつかのグループがすでに取り付いている。我々は「大滝フェース」という岩場に陣取った。今日のテーマは「確保」である。満田さんに、できる限り丁寧に伝授する。が、なかなかこれが難しい。人に教えると云うのは大変なものである。自然とボクと松井さんが登り役になるわけだが、5.85.9と云われるこのフェースが考えていた以上に難しく、いつも5.10とか5.11とかの話をしているさわねの何某さんたちの顔を思い浮かべ、改めて尊敬の念を抱いた。そんなこんなで講義も一通り終了し、時間もお昼に近づいたので、ポカポカ陽気の中、お弁当を食べ、名残惜しくも「大滝フェース」を後にした。

さて午後からはハイキングである。まずは幕岩(幕山公園)の頂上、幕山625mを目指す。紅葉の名残がまだ少し感じられる長閑な山歩き。道も登山道というよりは散策路と言った方がいい位よく整備されている。まぁ、公園内なので当たり前ではあるが。それでも山頂手前の急登はそれなりに息が切れ汗をかく。幕山山頂は展望も良く、広い芝生広場になっていて、妙齢のおばさまが一人昼寝をしていた。おばさまのアドバイスに従って山頂周囲を一周する道を散策してから南郷山へ向かう。南郷山へは登山道を北東に下って一旦車道(白銀林道)に出て、横切るようにまた登山道へ入っていく。すぐに「自鑑水(自害水)」と名付けられている沼があった。その昔、源氏の何某が自害を思い止まった沼とかなんとかと説明板があった。薄暗くちょっと不気味な雰囲気である。ここからほんのひと登りで南郷山の山頂稜線に出た。稜線末端が南郷山610mの山頂である。それほどの展望もなく、狭く刈り払われたスペース。長居することもなく下山としたわけだが、山頂からの下山路は今回ハイキングのクライマックスとも云うべき展望!眼下に相模湾と真鶴半島を眺めながら、下界に飛び込んで行くような爽快な下りなのであった。

登山道は再び白銀林道を横切り、対面の斜面を下っていくはずだったが、ちょっとした勘違いから道を見失い、「まぁ、方向は間違ってないし」とそのまま藪を漕いでみたところ、薄々予感はしていたのだが、なんと湯河原ゴルフ場のフェアウェイに飛び出してしまった。このままクラブハウスを目指してフェアウェイを下れば近道のような気もしたが、さすがに手入れされた芝生をズカズカと歩くのも憚られたので、そそくさと速足でゴルフ場を突っ切り、何事も無かったかように正規の道に復帰した。道はゴルフ場の縁にそってキッチリ続いていた。

ゴルフ場の敷地を離れると、道の両側には収穫期のみかん畑が点在し、無人露店には一袋100円で無造作にみかんが売られている。一袋購入。その先の畑で作業していたおじさんからも数個頂戴し、甘く優しい美味しさのもぎたてみかんを頬張りながら、てくてくと温泉目指して歩いた。

温泉には16時頃到着。「ゆとろ嵯峨沢の湯」。入浴1300円と少々お高いわけだが、平日は「夕食セット」と銘打って、食事代込み2600円というコースが用意されていた。せっかくだから…ということで、お風呂と食事をここで済ませ、ゆっくりすることにした。建物の前から真鶴駅までシャトルバスが出ているというし。…ということで、久々の岩トレ+のんびりハイキングの一日は、温泉からの〜生ビール&海鮮丼セットで幸せに幕が降りるのであった。(記.小松)

 

コースタイム  記録ナシ(本文参照)

地形図  箱根

 

 

                           戻る