栗駒山(須川岳)て産女川源流

20141023

メンバー、工藤・高貫・K.Nmogu

 

2

山行当日、南岸に台風が発生して最悪の:天気の中、須川温泉にある登山口から登りはじめる。紅葉真っ盛りで天気が良かったらたくさんの登山者で混んでいる栗駒も、台風の影響で雨とガスで人もまばら。それでも登っていく途中ですれ違う登山者は、私たちの大きなザックを見て何処に行くのかと聞いてくる。昭和湖で一休みして山頂に向かう、全山紅葉していて天気だったらさぞかし素晴らしい景色だろうなと思うとほんと残念。

 

山頂に着いたけど誰もいないし何も見えないので小屋に向かう、東栗駒分岐まではしっかりとした道標があったのに笊森方面に行くと登山道もあまり整備されていなかった。沢に下って登っていくところで左に1カ所ヤブに覆われた分岐らしきところが有ったがそのまままっすぐに歩いて行った。笹は刈り払われていて左に笊森避難小屋が見えたのでその内左に入る登山道があるだろうと思っていたがなかなか出てこない。おかしいなと思いGPSを確認すると、新湯コースを歩いたいたので慌ててさっき見た分岐まで戻っる。ヤブをかき分け下っていくと磐井川源流の道標があり右に登っていくとやっと笊森避難小屋に到着。

 

8年振りの避難小屋は前と同じに綺麗に保たれていました、前回も雨の中ほうほうの体で辿り着き一晩お世話になった。今回も誰もいなくて私たちの貸し切りです、早速水場にくみに行き夕飯の支度をしていつものように乾杯!!、外は雨と風が強く吹いていますが小屋の中は快適、久しぶりに4人揃ったので話は尽きず明日晴れてくれといいな思いながらシェラフに入った。

 

3

産女川は8年前に雨の中遡行していますが雨でも名にし負う素晴らしい谷だった、その日本百名谷に入る名渓も2008年に起きた岩手・宮城内陸地震で谷は下流部が全部埋まってしまったと聞いていた。今回、源頭から沢を下り崩壊しているところまで行ってみようという企画。朝起きたら小屋はガスの中、前回もこんな天気だったけど途中から劇的に晴れたので期待したけど結局ガスは取れなかった。帰りの時間を計算して8時になったら戻ることにして出発。小屋から源頭に下りてしばらくは草原を歩いてから沢に下りる。前回は雪渓がびっしりと着いていたので、沢に下りて谷が深いのにちょっと驚く。沢は下る方が難しいが産女川はゴーロとナメと時々小滝が出てくるくらいなので順調にくだって行き

H1080mまで下ったところで時間切れで戻る結局崩壊しているところまではいけなかった。小屋に戻りパッキングと小屋の掃除をしてから小屋を出発、磐井川源流の道標のところから産沼経由で須川温泉に戻る。結局二日間とも天気が悪かったが、悪くても良いことが1つだけ有りました、それは須川温泉の日帰り湯が空いていてゆっくり入れた事です。

                                                                  (記 mogu

 

地形図(1/25000):栗駒山

 

コースタイム

102日 

須川温泉12:00発 − 昭和湖12:5713:10 − 栗駒山14:3314:38 − 

避難小屋16:27

103

 避難小屋5:52発 − 産女川下降6:00 − 1080mまで沢下降8:008:05 − 

 1120mにて休憩8:208:30 − 避難小屋9:5510:40 − 産沼11:10 − 

須川温泉12:20

                           ( 記 K.N

 

 

                戻る