上信越国境

中岐川灰ノ又沢

2013年9月22日〜23日

平みつ子、西嶋敏也

 

 永い間、この沢の事を想っていた。要約、色々な条件が整いやっと灰ノ又沢を遡行できる日が来た。

 前夜に銀山平の荒沢岳登山口の駐車場で車内仮眠(やはり、これは歳をとったせいかひどく疲れる)。翌日、BBR号を雨池橋まで移動させ、準備をして中岐川沿いの林道を歩いて行く。灰ノ又橋に着く頃、雨池橋であいさつしたさがみ山友会の人達(遡行中に解った事だが)に追いつかれる。さすがに早いな。

 仕度をして入渓。前半部分の滝は「さすがに上信越国境の沢!」と迫力を感じるが、25m4段は右岸をすんなり巻いたりして遡上していく(登れば大変なのはわかっているが)。これを越えると特に難しい所はなく、巻きなどもそう難しくはない。

 12m滝は高度感があり登っている時に下を見たらビビッてしまった。高所恐怖症の自分にはつらい。ガバホールドばかりなのでフリーで登っていける。

 しばらく行くと二俣だ。本流の右俣は2条6mの滝で出合っていて、見てくれは左俣の方が本流の様に見える。「間違えて左俣へ行ってしまった」と言うネットの記録を読んだ事があるが、解らなくはない。

 右俣に入り、遡上を続ける。特に難しい所はなく「やっぱり初級の沢なんだな〜」と思う。この辺りから荒沢岳が見えるようになってくる。山頂付近は確かに岩壁に見える。沢を始めたばかりだったら「精神的ショック」を受けたのも無理はなかったろう。

 奥の二又に良い幕場は無く、更に遡上していくが、「この先、良い幕場はなさそう」という事で谷が少し広がった斜めだが二人が何とか横になれる場所を確保。

 タープを張り、薪を集めるが少ない。小さな焚火をしながら酒を飲み、飯を食ってズルズルの斜面で眠る。

 翌日は歩き始めて細かい分岐を1〜2本分け少し行くと7m位の滝。これがやっかいな滝でやっとで登りロープを出す。この遡行で唯一ロープを出した。更に行くと再び7m位の滝。あんちょこ通りなのでルートに間違いはないだろうと思っていた。水流をどんどん辿り、水流が無くなってからはかすかな踏み跡を辿って藪をこいだりして行く。ふっと気付くと山頂よりやや東寄りの小さな尾根に出てしまったようだ。標高1800m付近のどこかの分岐で間違えてしまったようだ。山頂からはハイカーのおじさんが手を振っている。

 少しアルバイトをして登山道に出てすぐそこの山頂に至る。人気の山なのか人が多い。

 でも、ボクは非常に満足している。時空を越えて、灰ノ又沢を遡行し、荒沢岳の山頂に立ち、同じ空の下、同じ風の香りを感じ、同じこのすばらしい風景を見られたのだから・・・。

 遡行より怖かったのが荒沢岳からの下山だ。鎖場の連続に「がっくり」来るのも解った。                        (記:西嶋敏也)

 

◆タイム 9月22日 雨池橋656−灰ノ又橋803−裏荒沢1002425

滝下104712m滝下1105−二俣1142−奥の二又1219−標高

1485m付近幕1304  9月23日 幕場7:00−荒沢岳山頂1008

 

◆地形図 平ケ岳 奥只見湖

 

 

             戻る