南アルプス

大井川信濃俣河内

2013年8月14日〜16日

玉木裕之、猪俣恵美子、平みつ子、西嶋敏也

 

 まず始めに「歩けない」「登れない」「泳げない」「しゃべれない」こんな何も出来ないボクを誘って頂いた今回のメンバーに感謝します。

 

 13日の夜、東京駅に集まり、玉木カーで薙畑ダムへ。遠かった。夜中について、1本アルコールを飲み干し、そのまま車の中で寝る。車の中での前泊は初めてだったのでこれもまた良い経験だったのかもしれない。

 

14日朝、林道を入れる所まで玉木カーを移動。ボーッとした頭で仕度をし、林道を歩き始める。しばらく行くと林道脇に川原に降りられる踏み跡が出てきて、それを下って行く。

 仕度をしていた時に後からやって来た釣り屋さん3人に先を譲りのんびり歩き出す。

 最初は水流が無いので適当に歩いて行くが、水流が出てくると釣り屋さんに気を使い渡渉点に苦労する。

 地図上の堰堤の所に来る。堰堤には「昭和45年度」の文字がある。ボクより若いくせにもう彼は死んでいる。

 戸立沢を合わせると流れはようやく沢らしくなってくるが、川原っぽさは変わらない。アシ沢を合わせると両岸が少し狭まってくる。「瀬戸」と呼ばれている所だろうか?威圧感はそんなに無く、その中で西河内を合わせる。特に困難な所は無く「瀬戸」を越えて行く。再び沢は開け川原歩きの様相になる。大ヨギ沢を合わせしばらく行くと三俣。中俣沢を合わせる。ここから少し行くと「第1のゴルジュ」だ。水量が少ない所為か一か所の泳ぎで難なく通過できた。オリタチ沢を少し過ぎた小屋のある下で幕営地と決め、本日の行動を終了した。

 焚火に火を点ける頃、下から3人パーティーが登ってきた。神戸から来たという。我々の幕場のすぐ上で幕を張っていた。

 焚火が落ち着くと「居酒屋さわね」の開店である。次から次へとつまみが出てきてお腹いっぱいで〜す。疲れの所為かみんな1830に寝てしまう。なんてこったい!

 

 15日の朝は第2ゴルジュから始まる。進んでいくと噂通り残置シュリンゲのかかったのっぺりとした滝が現れる。

 西嶋が残置シュリンゲに足をかけて上がってみるが手がかりがなく、あえなく断念。玉木さんが補助ロープを出して

「振り子トラバースで行ってみます」と余裕で上がってしまった。残った3人は必死にロープにしがみつきゴボウで上がる。ふ〜っ疲れた。この上辺りで神戸の人達に抜かれる。

 少し行くと登れない滝が出てきた。ふっと右岸に目をやると高い所まで登っている。その時は右岸の枝沢に入るためかと思っていたが違っていた。

 我々は左岸のバンド状になっている部分を使って巻いた。滝上で神戸の人達と一緒になる。彼らは右岸を巻いて降りてきた。

 何処が第3ゴルジュなのか個人的には解らないまま西沢を合わせる。幾つかの滝が出てくるが特に難しい所は無い。

 しばらく行くと空模様が怪しくなり、高台で一服していると雨が急に強く降り始める。タープを出して様子を見ているが、沢が濁り始めた。雷も鳴っている。時間的に少し早いが、協議の結果、大春木沢にも入っているし、ここで幕にしょうという事になる。

 本格的にタープを張、なんだかんだしていると雨が止んだ。急いで薪を集めて根性の焚火だ。衣服などを若干乾かすと後はいつも通りの宴会なのである。

 

16日は朝から快晴だ。やはり日頃の行いが良いのだろう。幾つかの滝を巻いたり登ったりしながら希望峰を目指す。

 最後は喜望峰のやや西に出た。そこから喜望峰を踏んで仁田岳を目指すのだがやたら遠い。やっとで仁田岳に到着。もうすでにボクはヘロヘロだった。そこから猪俣さんおすすめの「つり橋までのバリエーション下山」を下って行くのだが、最後は気力だけで歩いていた。車に着く頃は暗くなっていた。本当に疲れた。疲れた。

 その夜は帰京するのを諦め(?)、清水の街へと消えていくのでした。

 またまた乾杯。

(記:西嶋敏也)

 

◆タイム 8月14日 林道駐車場700−湖底724−地図上の堰堤758−瀬戸942−大ヨギ沢1007−中俣沢1054−オリタチ沢1353−オリタチ沢ちょい先幕場1400  8月15日 幕場720−西沢出合1153−標高1920m付近1400(雨宿り後、幕)  8月16日 幕場720−希望峰1100−仁田岳1120−吊り橋1840

 

◆地形図 「畑薙湖」「光岳」「上河内岳」(「池口岳」)

 *新しい地形図だと「池口岳」は不要。

 

   その他 ヒルは居なかった

 

 

                戻る