谷川

東谷山〜日白山(東谷山にて中退)

2013年3月19

小松丈輔(ひとり)

 

今回はセレブに新幹線だ。といっても平日ガーラ割引切符だからこその「なんちゃってセレブ」…越後湯沢からは一気に庶民的に、路線バスで田代二居まで。かろうじて座れたが、平日なのに結構な混雑だった。小さく寂れた二居の民宿街を抜け、二居峠登山口で仕度をしていたら、初老のご夫婦登山者がやってきた。東谷山まで往復だという。とても手際よく仕度をしてサッと出発してしまった。昨日の雨と今朝の暖かさのせいか雪はグズグズだ。ツボ足で苦戦しているご夫婦を見て、わかんで出発。やけに急斜面ばかり選んで登っているご夫婦を横目に、ジグザグ登高で追い越して先行することにした。予報では9時過ぎからは晴れて、さらに暖かくなるということだったが、いまだにガスが上がらず、周囲の山々はほとんど見えない。晴れていれば右手に平標山、後ろに苗場山…と眺望を楽しみにしていただけに残念である。ときどき薄日が差し期待が膨らむのだが、全体的な雰囲気は「今日一日は中途半端な空模様」と思われた。

二居峠まで30分。峠には東屋が建っていた。積雪のため中には入れず、屋根にタッチして通過。さらに30分の登りで鉄塔に到着。所々雪が切れ、地図には無い夏道が出ている。鉄塔への巡視路かもしれない。鉄塔の上半分はガスの中。少し風が冷たくなってきたのでジャケットを羽織る。鉄塔を過ぎると尾根が細く、傾斜も少し急になる。雪庇も続いており、怖そうな雪面を避けながらジワジワ登って行く。1300mを過ぎてようやく尾根が広がり、穏やかなブナの斜面となった。東谷山山頂はこのブナ斜面のてっぺんのようだ。所々に樺を配した綺麗な斜面だった。さらには俄かに青空と太陽が顔を出し、それまでのモノトーンの景色が、一瞬にして色とりどり鮮やかな世界となった。山の神様に感謝感謝…。ブナ林を抜け、無木立の斜面を少し登ると東谷山山頂。正午過ぎに到着。ところが、到着と同時に一気にガスが流れてきた。ついさっきまでドッシリとした姿を見せていた日白山は一瞬にしてガスの中に入ってしまい、もう見えない。東の方から、そして上から下にどんどんガスがやってきた。日白山までは約1時間、行って行けないこともないとはいえ、このガスの中、足元だけを眺めながら黙々と歩くだけというのもつまらない。気乗りがしないので下山することにした。自分でいうのもなんだが、今日はアッサリしていた。山の神様が「戻れ」と言っていたのだ。ここまでの楽しさをお土産にして今日は下山と決めた。

帰路はガスとの競争だった。とはいえ、西方向の下界はまだ視界はクリアで、登ってきた自分のトレースを確かめながら楽しんで下山。途中、出発時に会ったご夫婦登山者とすれちがい、少しお喋り。東谷山までは行ってくるという。「ガスも出てきたし、いい下山ですね」と褒められてしまった。ちょっと嬉しい。雪がグズグズで尻セードをする気にもならず、それならばと一歩一歩じっくりと歩いたが、それでも1時間ちょいで登山口に着いてしまった。午前中は生暖かかった風だが、風向きが変わったようで、冷たい北東の風になった。ジャケットを着込んでバス停へ戻る。バス停の下、そこだけ雪が割れた地面には小さなフキノトウが出ていた。見ただけで春の香りが鼻の中に広がってきた。急に沢登りがしたくなってきた。4月、5月…残雪の山に行こうか、沢に行こうか…悩ましい季節がやってきたなと思った。(記.小松)

 

◇コースタイム

二居峠登山口発9:30−二居峠東屋10001140m鉄塔10301460m地点1135−東谷山山頂1215−下山開始12251140m鉄塔1258−二居峠東屋1315−二居峠登山口着1340

     地形図 土樽

 

 

                             戻る