南会津

斎藤山

2013年2月2日〜3日

下野善令、高貫朋子、満田裕美、松井利春、田中一幸、西嶋敏也

 

 最近、要約、乗りなれてきた会津鉄道で会津長野駅に着く。駅にはすでに松井さんと田中さんが車で到着していた。蒼い空は大地の白を真似するかのように白く霞んでいる。

 駅から直接、地図に載っている神社のマークへコンパスを振りながら目指す。雪の積もった畑(?)や杣道、用水路を越えて、鳥居をくぐる。坂(帰りに階段と判る)を上がると神社があった。山行の安全を祈願して、いよいよここから今回の山旅の始まりだ。神社の裏に廻り登りにかかる。

 最初は少しやっかいな低い灌木を処理しながら登って行く。高度を上げるにつれて灌木は少なくなり、わずらわしさは無くなる。送電鉄塔を越え、標高650mを過ぎた頃から登りがきつくなる。

 940mピークは「展望台」の看板があり、トイレ(?)も2つある。ここからの展望は素晴らしい。去年登った那須沢山やいつか登りたい見明山、そして小野岳、大戸岳、二岐山が見える。

 940mピークの後は少し穏やかな尾根が続くが東側に雪庇が発達しているので注意しながら歩みを進める。穏やかな尾根が終わるときつい登りが始まる。尾根上は風が強いのか雪がほとんど無く、地面が凍っており、よく滑る。雪のある所を選んで登ったり、木を掴みながら登って行く。

風が少し強くなってきた。灰色の雲をちぎってはぼく等の頭上に置いて行く。

 那須の山々が木々の間から見え隠れするようになると、電波塔もすぐそこに見えるようになる。電波塔を過ぎ、少し登るとヘリポートと思われる小広い所に出る。山頂はそこからひと登りで着いた。

 風も強く、幕場に適当な所が無く、電波塔の処まで戻って、反射板塔の横を整地して幕にする。6人と大所帯なのでテントは2張だ。

 幕を張って、居酒屋「さわね」の開店だ。今日のメインメニューは高貫シェフの水餃子とスパゲティー。美味しかった。会話の内容はもちろん覚えているわけがないが、再び西嶋の暴言炸裂(らしい)。誰か止めてくれ。全然何も聴こえない。

 夜中には雪が降り出し、ぼく達のトレースを消していく。

 

翌日はアイゼンを付けて出発。ガシガシの斜面はこれで少しは安心だ。下降中、別の尾根に引き込まれそうになるが、下野さんが気付き、修正し、正規の尾根に乗る。少し強い風の中をどんどん下降していく。途中で1本取るが、いっきに神社まで下る。無事に降りてこられた事のお礼をし、駅までゆっくり降りる。

駅から見える斎藤山はどっしりしている。会津の空は相変わらず灰色がかった霞んだ白い空でボクを包んでいる。綺麗な蒼空は何処に行ったんだろう?手を差し伸べても何も掴めない。                  (記:西嶋敏也)

 

◆タイム 22日 会津長野駅1030−神社1046−送電鉄塔1110−940mピーク1257−電波塔1500−ヘリポート1508−山頂1512−電波塔1527(幕)  23日 電波塔915−940mピーク1020−送電鉄塔1110−神社1127−会津長野駅1147         (時間記録:満田裕美)

◆ 地形図 田島

 

 

                 戻る