山域/目的地  鬼怒川黒沢魚沢

 

間   2012年8月4日(土)〜5日(日)

 

参 加 者     西嶋敏也(L)、松本功(イサ;記録)H女史(ビジター)

 

 

8月4日(土)早朝の都心でH女史(イサの山スキー仲間)をピックアップ後、東北道を北へ。約束の時間(8:45)鬼怒川温泉駅にて西嶋Lと合流して女夫淵温泉へと向かう、天候は晴れ。

 

女夫淵の駐車場から北に伸びる黒沢沿いの林道を40分程歩くと魚沢との出会いを見る。少し強引気味に下降して黒沢を渡り魚沢に入る。と、ほどなくして釣り人ひとり。このポイントで釣りたいというので、少し待とうということになったが、待つ間もなく一匹釣りあげた。

 

魚沢は初めのうちこそ地味なゴーロなのだが、次第に中小の滝や釜が現れて、流れも清く渓相もすばらしい。木漏れ日から仰ぎ見れば空は青く広がり、盛夏の沢歩き日和である。

 

手ごわい滝は巻くのが基本で遡上しているが、1450m付近にある4mゴルジュCSは、時間はかかったものの全員で正面突破!?した。一番手の西嶋Lは右壁をへつった後に両手両足のツッパリでクリア。二番手のH女史、ヘツリまではよかったが、小柄なために向こう側の壁にあんよが届かず突っ張れない。仕方ないので淵にドボンしてもらって、西嶋Lが引っ張り上げる。ラストのイサは淵を(引っ張られながら)泳いでから滝下から這い上がろうとするも、苦戦。「引っ張ってー」と叫びながらなんとかあと少しというところまで攀じったのだったが、残念なことにそのあとドボン。直後の水中の静寂を味わいつつ、這う這うの体で振り出しに戻って、・・・さてどうしたものか。

水路は諦め、では陸路にてと右壁へつってから両手両足のツッパリでクリア〜。あれ?意外とすんなり!でも全身ずぶ濡れだしザックは重し。(まぁ、イモとかワインのボトルとか入ってるしね)

 

1620m二股の少し上に良いテン場があり、そこにタープを張って本日の寝床とした。たき火を囲み、イモやにんにくも焼いてうどんも茹でたし酒を飲む、グイグイと。23時頃まで、たき火に添い寝しながら戯れて眠りについた。

・・・深夜にふと目を覚ますと、今宵は月夜。月光に包まれたタープをほんやりと眺め、仲間の寝息を、聞く。

 

8月5日(日)目覚めれば、昨晩イサが網からこぼした「うどん君」たちが沢の流れにゆらいでいた。これをH女史がきれいに全部すくってくれて、ありがとう。

計画では、今日は魚沢をつめたあと赤岩沢を下降することになっていたが、黒沼田代を見たらそのまま魚沢を下降しようよ、ということになる。

まったりとしてから、必要な荷物以外はテン場にデポして、出発だ。しばらくはナメを楽しみ、本日も手ごわい滝は巻きを基本としながらも、ロープを垂らして登った滝もあったりと、遡上を楽しみながら三俣をぬければ徐々に流れも細くなり、支沢を見送りながら本流の沢型をつめていくと、藪を漕ぐことなくポッカリと開けた明るい草原にでた。大きな夏の空をひろげて黒沼田代は三人を待っていたのね、沢歩きは素晴らしい。

 

テン場に戻ったら荷物の撤収だ。ここからの下りは左岸の林道に乗っかって降りようよ、ということになって、藪漕ぎに入りやすそうな地形を吟味しながら沢を下る。が、懸垂滝の手前まで来てしまって、あれまぁと戻りながら入藪点を再チェック。めでたく1580m付近から入藪したら、一旦少し登って緩やかに高度を下げながら方位を定めつつ林道の末端地を探った。これがまた楽しくて、藪も背高で濃いぞ。そしてピンポイントで林道の終焉に降り立てば、これがまた嬉しいもの。あとは安全な林道(一部崩壊あり、曲り点に注意)を辿って、道が大きく魚沢から離れる地点(1305)からゆるやかな尾根へと踏み降りていくと、黒沢出会いへと導かれたのだった。

沢旅は楽しいな。

 

鬼怒川公園駅裏の湯につかったら、お腹もすいたのでと某温泉地域の中華屋さんで夕食を。冷やし中華に甘いパイナップルが入っていたりとか、某リーダーの注文がすっかり忘れられていたりとか、店内が異様に暑いとか、お店のおばちゃんはハラハラするほど、とーてもまーたりだったとか、レトロなお店を十分に堪能してから、一路東北道を南下して帰路に着いたのでした。

 

END

 

                      戻る