栗子山塊

合沢〜樋ノ口沢下降

2012年7月1日

下野善令、松本功、安部浩章、西嶋敏也

 

前夜、22時に南浦和のニッポンレンタカー営業所に集合。4人で運転を交代しながら板谷駅を目指す。板谷駅は無人駅なので「泊まれるだろう」と目論んでいた。が、しかし、駅への道は車が通れるような道ではなく、近くに車を置く場所もない。周辺をウロウロしたが最終的には東栗子トンネル脇の駐車場に幕を張る。一杯やってシュラフに入った。

 

翌朝は7:00に起床。やれば出来るが寝不足は否めない。車を西栗子トンネルの駐車場に停めて、朝飯を食いつつ、遡行の準備をする。なんだか薄ら寒い。国道上の温度計は17度になっていた。

合沢に降りる場所に少し迷ったが、ガードレールが切れて、林道のようなものがある所から沢床を目指す。林道を辿っていくと沢から離れそうなので少し戻って沢を目指して藪を漕いでいく。沢にたどり着くと下流はすぐに国道をくぐる小さなトンネルがある。興ざめだ。上流もぼさっぽく、がっかりする。お金も時間もかけてきたのに奥多摩の様な沢だ。

ぼさをガマンして歩いて行くとしばらくしてぼさは後退し始め、沢床はナメに変わる。確かに奥多摩の様な沢ではあるが奥多摩には無い沢かもしれない。基本、沢床はナメで、面白い小さな滝や「ミニ箱」も出てくる。

支流が入ってくるのか?と迷う位のインゼルが「大」「中」「小」と続く。すると左岸から6m滝で支流が合わさる。

「あれ?黒滝はどこへ行ったんだ?」と皆で不思議に思う。

左岸に支流を2本分けるとデ〜ンと6m滝が現れる。どうやらこれが黒滝のようだ。国土地理院の地図が間違っているのか、ボク達の認識違いか・・・。

セオリー通り水流右を登る。ザイル無し。少し行って、3mナメ滝。次に出てくるのが20mナメ滝。傾斜がちょっと強めなので緊張するがザイル無しで登って行く(反省会でここはザイルを出すべきだったと指摘)。

この後は4m滝、4段20m滝、4m滝、2段10m滝、4m滝と間合い良く滝が出てきて遡行を飽きさせない。

2:1の二俣ではこれを左に入って行く。少し行って、流れが大きく東側に向く手前で樋ノ口へ乗っ越す稜線に上がる。「10歩」とまではいかないがすぐに稜線に上がれた。

コンパスで方向を確認し藪に突っ込んで行く。凄い藪だが「魚野川」のそれに比べれば大した事はない。

一旦、流れが出てくるが消えてしまう。再びコンパスで方向を確認し、下降を続ける。

ようやく、流れらしい流れが出てくるが覆い被さってくる藪は相変わらずだ。流れが少し太くなってもボサがひどい。樋ノ沢は2〜3m程の滝が2〜3出てくるが全く問題なく下降できる。ボサの方が厄介だ。

標高630m程まで忍耐で沢を下降していく。この辺で右岸に踏み跡を探すと、か細い消え入りそうな踏み跡を何とか探し当てる。見失わないように辿っていくと国道に出た。

車を置いた駐車場までがやたら遠く感じた。

帰りは飯坂温泉の波来湯に入って汗を流し、帰京した。

ボクは面白かったが・・・。            (記:西嶋敏也)

 

◆タイム 西栗子トンネル米沢側駐車場753‐合沢入渓818‐樋ノ沢1123

     国道13号1350

 

◆地形図 「栗子山」「米沢東部」

 

   波来湯は300円。洗い場に石鹸、シャンプーは無い。販売機で買う。

 

 

 

                戻る