上信国境

長笹川金山沢下降〜白淵沢

2012年6月2日〜3日

下野善令、クマチ、松本功、西嶋敏也

 

6月2日 野反峠から見る野反湖の水面は今日も穏やかだ。ザックの中身は相変わらず悲しさや寂しさが詰まっていて、最近じゃ仕事への虚しさも詰め込まれてしまった。でも、ボクは歩き続けなくちゃいけない。まだまだボクには行かなきゃならない場所が沢山あってさ。瞳に撮して倒れるまで伝えなくちゃ。今日だってそうさ。

 野反峠の茶屋の駐車場から離れると途端に人影はなくなる。漸く非日常の中へと入っていける。

 弁天山を越えて少し下ると根広尾根の分岐に出る。一本入れて根広尾根の踏み跡を辿る。登山地図に表記はないが踏み跡はしっかりしている。1554mピークとそれの南側の小ピークの鞍部から下降を始める。

穏やかな斜面を下っていき、水の流れを感じる頃、滝が出てきた。標高1230m付近で、どうやら金山沢本流へ落ちているようだ。クライムダウン出来そうもないので懸垂で降りる。降りてみると本流側にも立派な滝が架かっていた。その後は何もない川原をどんどん下っていく。

 白淵沢出合が近づく頃、不思議な光景を目にする。沢の水が岩の穴に吸い込まれて何処かに消えてしまうのだ。水のないガレガレの斜面を少し下るとトンネルの様な所から水が流れ出していた。中を覗くと水が落ち込んでいる穴が見える。自然の作り出すものは不思議で面白い。

 この不思議な場所から少し下ると白淵沢との出合だ。明日はこの沢を遡上する。白淵沢を合わせると水量はぐっと多くなる。幕場を求めて下降を続けると少し行った左岸にまあまあの幕場あり。本日の行動を終了する。

テントを張り、焚き火を熾し宴会。クマチさんからつまみが次々と出てくる。酒が進みいつもの事だが何を語り、何を話したかは全く覚えていない。

 下野さんは夕飯も食わずにダウン。みんな早めにシュラフにもぐった。星はないがやさしい夜が僕たちを包んでくれる。夜半に雨。

 

6月3日 みんなは6時前に起き出しテントの外へ。ボクは6時までシュラフの中でうだうだしている。ボクはこの「まどろみの時間」が本当に好きなんだ。諸々の朝の用事を済ませて8時に出発。予定通り。雨はあがっており、高曇。

 白淵沢出合まで戻って遡行開始。遡行は2m程のナメ段から始まる。

水の色は灰色がかった水色というか水色がかった灰色というか不思議な色だ。この水の色は・・・。そうだ。奥秩父の井戸沢の色に似ている。寂しい感じの色・・・。

次に出てくるのが3mナメ滝。上信国境らしい渓相を醸し出している。小さなゴルジュの中に2m程の段を越えるとその上はナメだ。戻るような枝沢を右岸に分け。インゼルを挟み、左岸に枝沢を分けると再びナメ。再度、右岸に枝沢を分け、釜を持った3mナメ滝を越えるとどこまでも続くナメが始まる。200m?いや、300mはあるだろうか?晴れていればもっときれいだろうに・・・。

どんつきに支流を入れた4m滝。これは登れずに右岸を巻く。滝の上は再びナメ。少し行くと1:1の二俣に出る。標高1220m付近。左俣に入る。しばらく行くと1:2の二又。これは水量の多い右に入る。少し行くとインゼル。右岸に枝沢を分け、しばらく行くと微妙な水量比の二又。水量や沢床の高さからいって右が本流のようだが左に入る。奥に滝が見える枝沢を分けて行くと8m滝。これは登れずに左を巻く。すぐに2段10m滝。これも登れない。左岸を巻く。

沢床に戻ると雪渓が現れ始める。予想はしていたが、いやな感じだ。7m滝は雪渓から取り付いて登る。少し行くとど〜んと雪斜面。地図の標高1790m崖マークの下のようだ。

用意のいい下野さんは軽アイゼンを持ってきていたので、トップでロープを引っ張ってもらいながら登る。後続はゴボウで登る。傾斜がゆるくなったところでそれぞれスプーンカットを利用して上がっていく。滑ったら結構な距離を落ちることになるだろう。

雪渓が終わると一面の笹原。笹は腰くらいまである。こんな時に限ってガスが出てきて遠くが見えない。当然、登山道がどこを通っているのかなど見えるはずがない。「ココアど〜こ〜だ?」の世界だ。(若い人には解らないだろうな)

地図とコンパスで見える範囲の目標物を決めて登山道を探して進んでいく。結構な距離を歩いたつもりだが登山道に出ない。おかしい!不安になってくる。しかし、登山道は必ずコンパスの指している方にあるはずだ。当たり前だがコンパスを信じて進んでいく。ガスの中になにやら看板が見える。登山道だ!

この辺はカモシカ平と呼ばれていて後1ヶ月もすればキスゲが咲き乱れる。以前にハイキングで訪れたときはそんな中だった。今日はキスゲの「キ」の字もない。

ガスの取れた長い登山道を野反峠まで戻った。観光客はもう誰も居なかった。

(記:ラビットマン西嶋)

 

◆タイム 62日 野反峠1211‐根広尾根分岐1233‐白淵沢出合1547‐左岸幕場1557  63日 幕場800‐標高1220m付近二俣948‐カモシカ平1440

◆地形図 「野反湖」「岩菅山」

 

*お風呂:道の駅「六合」の温泉。

*2012年6月現在、長野原草津口駅周辺はダム建設の為か何もなくなってしまった。駅の中のキヨスクだけが頼りだが、早くに閉まってしまう。

 

 

                戻る