日原川・逆川

2012527日 晴れ時々曇り

メンバー:西嶋敏也、下野善令、高橋武、松本功、松江良三、ゲストHさん

 

 臨時バス2台を含めた3台のバスに分乗した6人は、川乗橋で下車。いつもながら川乗山に向かう人の多さに驚く。手ごろなアプローチ、百尋の滝、広くて長めのいい山頂、そして下山は鳩ノ巣駅と人気がある理由はわかるが、それにしても人が多い。

 川乗林道入り口にはゲートがあるが、鎖が巻かれているだけで鍵はかかっていない。今回は、Hさんがお試しで参加である。Hさんは、ウォーターウォーキングに興味を持ち、沢にもトライしようと思ったと話を伺った。

 林道が左カーブする右側にちょっとした小広い場所がある。そこから下降することわずかで入渓点となる。

 

 逆川に入り、211m滝は直登した。1段目は流心を完全なシャワークライミングになる。2段目は右壁を登る。ここはロープで確保したので、かなりの時間を費やす。晴れてはいるが、濡れた体は少々堪えた。

 中流部、小さな釜をもつ3つの小滝は一段上がり左のバンドから巻いた。前回、逆川に来たときはすべて直登したのだが、今回眺めると結構難しそうに感じた。15年の経過なのかなとも思ったが、ホールドが欠けたという言い訳もできる。

 315m滝は一見難しそうだが、手足のオポジションで意外と簡単にクリヤーできる。そして、ウスバ林道手前の10m滝が現れる。逆川は、一部ゴーロで単調になるものの、滝の登攀といい、渓相といい、奥多摩では特に魅力のある沢の一つである。10m滝は、今日は登らずに左から巻き、ウスバ林道で遡行を終えた。

 

 川乗橋へ下る西嶋さんたちとここで別れて、鳩ノ巣へ向かった。まだ時間もあったので、本仁田山山頂を踏んでから下山した。そこからの下山は滑りやすく疲れた。長いので沢の魅力など考えながら下ってみた。

 

1 次になにが現れるか、このわくわく感(時には失望?)が沢登り最大の魅力なのだと思う。オツルミズ沢途中に突然現れるサナギ滝のスケール感は、初めて一ノ倉沢を見たときに勝るとも劣らないくらい圧倒された。まさに、予期せぬプレゼントであった。

逆川は、これで3度目である。滝登り、渓の雰囲気、水量の多さ、いい沢には間違いないが、15年前に登った時の記憶がやはりまだ残っており、鮮度には欠ける。

2 渓の生活の楽しみ。たき火をして宴会をする。これは山登りでは特異なことである。早々に夜を済ませて、翌朝に備える一般の山行からは考えられない。

一日の山行を終えた後に、たき火を囲み遅くまで酒を飲む。一日の疲れが嘘のように第2ラウンドの夜が更けていく。

3 沢を詰めた後にピークを踏み、さらに稜線歩きを満喫する。沢も山の一部分である以上、沢だけで終えてしまうのは忘れ物を残したまま帰ってくる気分である。最後まで余韻を楽しみたい。

 

 など、考えているうちに降り着いたのは、車を止めた鳩ノ巣駅下の駐車場であった。(松江)

 

川乗橋8:55 林道降口9:2543 211m滝上 11:1020 昼休憩12:5013:20 ウスバ林道14:25

 

 

               戻る