下田山塊

粟ヶ岳(中退)

2012年3月17日〜18日

下野善令、西嶋敏也

 

ゴミになりそうな夢ばかり 靴も汚れてる

遠く 遠く 果てしなく続く道の上から

強い想い あの光まで届いてほしい

すべてを嫌う幼さを隠し持ったまま 正しく飾られた世界で

 

池袋から夜行の新潟行高速バスに乗る。金曜日の夜の為か5号車まで出る。下野さんとボクは3号車。うつらうつらするが眠れずに4時ちょっと過ぎに三条燕に着く。三条燕から燕三条駅まで暗い中を歩いていく。街灯が少なく危ない位だ。駅の近く(駅からはちょっと離れているが(~ω~)))のコンビニで朝飯を買って駅に向かう。が、なんと!駅が開いていない!「営業時間は5:50〜」と書いてある。まだ1時間以上あるじゃないか・・・。仕方ないので入口でザックを椅子がわりに待つ。5:20分頃、駅員が来て、早めに開けてくれる。が、弥彦線の初電までは30分程あった。乗車後、東三条駅で乗り換え加茂駅へ。しかし、ここでアクシデント。乗ろうと思っていた7:33分のバスが3月31日までは運休と書いてある・・。加茂市HPの時刻表にはそんな事一言も書いていなかったのに・・・。仕方なくタクシーで除雪終了点まで入る。

 除雪終了点でタクシーを降りると男性が声をかけてきた。その方も仲間と待ち合わせして一泊で粟ヶ岳に登るという。僕たちは仕度をして歩き始める。

 林道を1時間程歩くと第2貯水池に出る。この貯水池の堰堤を渡って山に取り付くのだが、噂通りここが核心だ。あまりにも怖すぎる。ビビリまくりながら堰堤を渡り、山に取り付く。しっかりトレースが付いていて心の中では

「トレースがある登山なんて久々だな〜こりゃ楽勝だな〜」なんて思っていたが、夜行の疲れがあるのか遅々として歩が進まない。そうこうしている間に下で話しかけてきた男性のグループ4人に抜かされてしまった。

 標高300m付近で一旦傾斜は緩むが少し行くとまた登り一辺倒になる。長瀬神社からの尾根を合わせた所で4人グループに追いつくがすぐにまた抜かされる。再び鎖場の前で追いつく。

「この上からは風が強くなるよ〜」と教えてくれる。先に鎖場を登っていく。尾根に上がると確かに風が出てきた。しばらくすると風の中に雨も混じり始める。登るに連れて風が強くなっていく。しかし、粟ヶ岳は大きく見えている。

 避難小屋に着く頃は風も雨も強くなり、テント泊という考えは一気に吹っ飛ぶ。小屋に入れるかと思ったら(4人グループが多分、入れるといっていたので)入口は完全に雪で埋まっていた。早速、スコップで掘り始めた。そこへ4人グループが到着。

「冬期用の出入口は裏だぞ〜」と言われ、みんなで掘り起こす。4人グループはスコップが1本しかないが雪かき用のでかいスコップを改良したものらしく効率が良い。1時間程で入り口を掘り起こし、やっと小屋に入れた。ホッとする。

 2時半位からみんなが飲み始める。明らかに酒は足りなくなるだろう。4人グループは新潟の岳人達でどうやら同じ会社のリタイヤチームの様だ。(「我々、エブリサンデーズ」と言っていたので・・・。)

彼らは女性の写真を出して窓辺に置いて乾杯している。話を聞くと亡くなった仲間らしい。でも彼女はこうやって親しい仲間の心の中に、そして一緒に山に登ってきた仲間の心の中に生きているのだろう。

彼らと話を進めていくとどうやら猪俣さんとも知り合いらしい。山の世界は本当に狭い。

途中で「ティータイム」を挟んで飲み続ける。酒が足りなくなりエブリサンデーズから意地汚く酒を分けてもらう。酒を担ぎ上げた量ははるかに彼らの方が多い。

まず、いつもながら下野さんダウン。続いてボク。

「まだ10時前だぞ〜」と言いつつ、仕方なさそうに彼らもシュラフに潜り込む。夜中に小便に起きるが、雨と風は相変わらずだった。

 

 朝の小便に起きると雨と風に加わってガスが出ている。ホワイトアウト寸前で視界が20m程しかない。当然、粟ヶ岳への稜線は分からない。下野さんと相談することもなくあっさり撤退を決め込む。

 4人グループと一緒に下山するがずっと後ろを歩かせてもらう。疲れてしまってついていけない。彼らは新潟の山に鍛えられている感じだ(来週は二王子岳らしい)。

 雨で雪解けが進んだのか昨日、全く何も無かった鎖場はしっかりとロープが露出していた。当然使わせてもらう。堰堤ではあまりの怖さに下野さんは四つん這いだ!

 除雪終了点で装備を解き、彼らの車に乗せてもらって七谷コミニティーセンターの100円風呂に入る(石鹸、シャンプーなし)。「美人の湯」は800円らしい。

 「どこかの山でまた会いましょう・・・。」約束とも取れない約束をして彼らと分かれる。埼玉まで帰るという方に加茂駅まで乗せてもらい、我々「乗り鉄」は鈍行で南浦和まで帰ったのだ。南浦和で降りたのはもちろん「反省会」の為である。

 下田・・・粟ヶ岳は低くて高い山だった・・・。    (記:西嶋敏也)

 

◆タイム 317日 除雪終了点720‐第2貯水池820‐避難小屋1317 

     318日 避難小屋920‐第2貯水池1220‐除雪終了点1300

 

◆地形図 粟ヶ岳

 

※バスの時刻はHPからでは解らないこともあるので行政に細かく聞いた方が良い。

※タクシー代:加茂駅から除雪終了点まで4450円。

 

 

 

                戻る