南会津

那須沢山(南尾根右尾根:仮称)

2012年2月4日〜5日

下野善令、西嶋敏也、会員外1名

 

いつも山を見ていた僕は

 会津田島駅に降り立った。久しぶりの会津田島だ。雪は少なめなようだ。ボクはなぜかしらこの駅に降り立つとホッとする。不思議な駅だ。

 待合室で仕度をして歩き出す。里を歩いていると登山者が珍しいのか

「何処に行くんだ?」と声をかけてくる人が多い。多分「やっかいなことは起こさないでくれよ」という気持ちも多少入っているのだろう。

 丹藤の集落の最深部で除雪は終わっている。そこからはわかんを着けて林道をラッセルする。小さな神社を過ぎて、沢に尾根の突端が降りてくる場所から取り付く。

最初はきつい登りだが少しずつ穏やかになってくる。たっぷりの雪と植生豊かな雑木林の中を黙々と歩いていく。ボクたちのトレースと森の動物達のトレースとが交差しながら高度を上げていく。標高736mピーク、903mピークを越えていく。

地図からは読めない二重稜線があったりしてなかなか面白い山だ。一箇所ギャップがあったりしたが巻いて難なく越えていく。

標高920m付近で尾根が大きく広がる。山ノ神が「ここで泊まっていきなさい」と優しく囁いてくれた。

ゆっくりと粉雪も舞い始めた。心にもきっと降り積もっていくのだろう。決してとけることのない雪となって・・・。人を拒む冬。春は来るのだろうか?また人を信じられるようになれるかな・・・一生春は訪れないだろう・・・。ボクは山を・・・。

テントを張って「居酒屋さわね」の開店だ。

 

あの日見た山の名前を僕たちはまだ知らない

 翌朝は高曇だったが青空も少し見え隠れしていた。テントはそのままに必要なものだけザックに詰め込んで、山頂へ向けて出発だ。

 標高970m付近で西側から尾根が合わさる。ここで東側に進路を変えてひと登りすると山頂に到着だ。きれいな弧を描いた山頂で、鏡餅の上にあがったようだ。

 木々で展望はあまり良くないが隙間から遠くの山が見える。曇りがちではっきりは見えないが駒止湿原や那須の山々が見える。何度も言うが日本にはいったい幾つの山があるのだろうか?いったい何本の渓が存在するのだろうか?

 しばらくまったりした後、下山にかかる。途中でテントを撤収するも取り付き点までは「あっ」という間に降りてしまう。

 柏屋が休みの為、隣の蕎麦屋「みやもり」に入った。ここのご主人は蕎麦にかなりのこだわりを持っているようだ。確かに蕎麦は美味い。天せいろの天ぷらも量が多くて食べきれないほどだ。

里の今日は暖かだが春はまだ遠い。再び明日から寒気が入るだろう。あの柊の所にも・・・。         (記:ラビットマン西嶋)

 

どこも宛ない旅立ちくり返して 長い橋引き返す勇気もなくて 

こぼれていく 両手から大切なもの

舞いだした粉雪は積もるのでしょう 冬を耐え抜いてゆく強さが欲しいよ

きみの胸の片隅に残したトゲをやがて来る春までに溶かしてあげたい

ボクが見失ったもの きみを見失ったこと気がつかなくて 

柊は冬の訪れ告げる花                  (da・i)

 

◆タイム 24日 会津田島駅1010‐取り付き点1110‐標高920m付近1535(幕場)  25日 幕場825‐山頂9501010‐幕場10401115‐取り付き点1235‐会津田島駅1330

 

   地形図 田島

 

 

            戻る