奥秩父

一ノ瀬川竜喰谷

2011年6月21日〜22

小松丈輔・満田裕美

 

■6月21日(火)  曇のち晴

火曜日AM8時。本郷三丁目駅集合。サラリーマンの皆様、お仕事ご苦労様です。ボクらはこれから1泊2日の沢旅へ出発します。…ということで、ボクにとって久々の1泊沢旅は、満田さんと2人での竜喰谷となった。ゆったり1泊で沢旅、沢生活を楽しむつもりだ。満田さんにも是非ボクの(いや、さわねの)沢スタイルを楽しんでもらいたいと思っていた。カーラジオから、奥田民生の「愛のために」が流れてきた。

 

ここらへんで そろそろ僕が その花を咲かせましょう

愛のために あなたのために 引き受けましょう

あー 燃えてるんだぜ

僕好みのワールド オブ ワールド

荒れる海原に船を出せ

奥田民生「愛のために」

 

首都高〜中央道〜勝沼〜塩山〜柳沢峠のルートで、一ノ瀬林道入口まで約2時間だった。奥多摩経由より1時間は早いと思われる。一ノ瀬林道に入ってスグは林道が随分高いところを走っているが、次第に川と林道が近づいてくる。石楠花橋付近には駐車スペースが何箇所かあって不自由ない。ボクたちは橋の上流側にある広場にクルマを停めた。都内でどんより曇っていた空も、相模湖を過ぎると幾分明るくなり「あれ?晴れるのかな?」と思っていたが、ここにきてまた雲が広がり始め、パラパラと小雨も落ちてきた。風がひんやりしていて、気圧が不安定なのがわかる。明日は晴れの予想も出ているし、良い方向に向かってはいるようだが。石楠花橋の下流たもとから、一ノ瀬川へ入渓する。一ノ瀬川本流の水量はすでに落ち着いていて、普通に渡渉できる状態なので安心した。竜喰谷へは20分程下流へ流れを辿る。一ノ瀬川本流の3m位の幅広滝の下で竜喰谷が出合っているようだ。この幅広滝の左岸水流際が階段状になっており、慎重にクライムダウン。無事に竜喰谷出合いに立った。ここまでが今回の山行の核心だと思っていたので、まずは一安心だ。

竜喰谷に入ると、すぐに5m程の美しい滝だ。適当に登って行ける。続く4m滝、8m幅広滝…どの滝も堂々と均整が取れていて美しい。周りの森も穏やかな緑盛りの広葉樹林で、とても良い雰囲気だ。数は少ないが、魚も走る。そして、いよいよ晴れ間も見えてきて、太陽が当たり始めた。日頃の真面目さのご褒美か、最高の沢日和になってしまった。下駄小屋の滝は左壁を登り、上段で少々いやらしい外傾斜面のトラバースがありロープを出す。曲り滝10mは右岸から大きく高巻くことにした。なんとなく巻き道がある。中ノ平沢を分けると、いくぶん渓相が落ち着くが、コンスタントに滝は続き、9m滝では満田さんのリクエストで中央をシャワークライムする。ホールド・スタンス豊富。4m滝を越えると、ミニゴーロとなって幕場候補地がいくつも現れた。まだ15時前だが、薪も豊富にあるここに幕を張ることにした。おそらく1325m地点。本日の行動は終了。さーて、お楽しみの準備開始としよう。

タープを張って、薪を拾い、お酒を冷やす。焚火を熾して安定させたら、ちょっと釣りに…。イワナでもヤマメでもなく、どういうわけかアマゴが釣れ、これは満田さんにプレゼント。塩を振って焚火にかざす。さて、宴会を始めよう。ウインナーを焼き、枝豆を茹で、ビールで乾杯し、麻婆茄子をだらだらと作りながら、適当なお喋りをしつつ、気ままな夜を過ごす…1人の夜も魅力的ではあるが、やはり相方のいる宴は楽しいものだ。木々の間から、星が沢山見えている。どうやら明日は天気が良さそうだ。酔いが回ってきたのか、満田さんがいつのまにか薪のように寝っ転がっていた。お茶でも飲んで、そろそろタープに入ろうか…21時前に就寝。

 

622日(水)  快晴

朝から気持ちよく晴れ上がった。東の青空に白い半月が見えていた。熾きが残っていて、簡単に焚き火復活。お疲れの満田さんが寝ているうちに、幕場の前で釣りをしたらまたアマゴが釣れた。朝ごはんの蟹雑炊にアマゴのバジル炒めが添えられた。7時半に出発。

出発後、しばらくゴーロ歩きが続くと、最初の滝が現れた。幅の広い5m程の滝だ。右から高巻く。その後、いつしか谷は源流の雰囲気となり、下流域のように滝が連続することもなく、穏やかなナメやミニゴルジュ、チョックストーンの滝を2〜3越えると、いよいよボサが被りだし、小さな支流が数多く入ってきた。地図とコンパスと辺りの地形を見比べながら、楯ノ沢らしき沢を断定し、遡ること10分で、左岸上に赤テープを発見する。テープまで斜面の薮を漕ぐと、そこが大常木林道だった。出たところのすぐ先に楯ノ沢にかかる木の橋があった。これにて遡行終了。終わってみると、詰めらしい詰めのないラクな遡行だった。しばし休憩。満田さんと、遡行成功の余韻に浸る。辺りは春ゼミの鳴き声でいっぱいだ。

下山は三ノ瀬方面へ。「大常木林道は仕事道の分岐が多く注意が必要」という前情報があったが、将監小屋への縦走路を目指す意識で判断してれば問題はない。しかも、ムジナの巣の水場で合流した縦走路は、軽自動車が走れるくらいの立派な林道になっていて、あっという間に人間の生活圏に入ってしまったようだった。里山の樹々や草花に詳しい満田さんとお喋りしながら歩いても、2時間もかからずに石南花橋まで着いてしまった。まだ昼前だ。

「大菩薩の湯」で汗を流し、ちょうどお昼なので名物「ほうとう」を食べた。帰路、談合坂SAで休憩中、満田さんはお土産だといって抱えきれないほどの野菜を産地直売店で買っていた。その中から「小松さん、お世話になったからコレ食べなよ」と言って、筍やら菜っ葉やらたくさん頂戴してしまった。非常に申し訳なかったです。しかしながらその日の晩、頂いたウドの若芽を天ぷらにして食べたところ、2日間の思い出の詰まったほろ苦い大人の味の美味しさに、沢旅の成功をしみじみと感じることができたのだった。

(記 小松丈輔)

 

◇コースタイム

6月21日 石楠花橋出発1108−竜喰谷出合1130−中ノ平沢14001325m付近に幕1450

6月22日 出発7:251400m付近の石積堰堤のある沢7:50−楯ノ沢8:35−大常木林道8:42−(休憩)−下山開始9:00−三ノ瀬1000−石楠花橋着1035

 

◇地形図 柳沢峠、雁坂峠

戻る