奥日光

柳沢川(右俣〜左俣左沢下降)

2011年6月4〜5日

下野善令、クマチ、K・N、ガク、本多政一、ゲストT、西嶋敏也

 

6月4日 いつもより混んでいる(?)東武日光線に乗って東武日光駅に向かう。要約、「自粛」ムードも少し収まってきたのだろうか?最後まで座れなかった。

 東武日光駅では「チーム遥」の2人に会うが急いでいるらしく、2〜3言交わして別れた。我々はバスに乗る。臨時バスが出たので地獄の沙汰は免れた。

 赤沼バス停で下車し、低公害バスに乗り込む。このバスで西ノ湖入口バス停まで向かう。西ノ湖バス停で仕度をして林道へ歩き出す。

 静かに流れる外山沢を渡る時、なつかしい唄声が遠くから聴こえてくる。この蒼い空に今年もあのマーガレットは咲くのかな。さぁ、今日もきみの知らない渓を歩きに行くよ。

新しい息吹を感じる緑の中に続く林道を終点まで歩く。大きな堰堤の上流で赤岩滝に続く登山道へ渡渉する。ケルンが所々に積んであり、それを目印に歩いていく。赤岩沢出合で1本とる。数人が赤岩滝を見に行くと言って出掛けて行くが、ボクはなぜか疲れていてガクさんと残って待つ事にする。

今回は人数が多かったので2班に分かれて歩く予定だった。幕場も別にする予定だったが、みんなの希望で一緒の焚火を囲むことになった。二俣で幕にすると決めたので、そこまでは班ごとに分かれて歩く事にする。

3m程の滝を踏み跡で越えた所から沢床に降りて遡行開始。いきなりきれいなナメから始まる。左岸に枝沢を分けると3m×7m程のナメ滝。少し行くと4m程の滝。問題なく越えて行ける。枝沢がきれいな滝を架けて入ってくる。インゼルを越えてガレ沢を、さらに枝沢を左岸に分けると再び滝が現れる。3m程の滝、4m程の滝、もう一つ4m程の滝。この辺りは右岸に雪が残っていた。5m程の滝を越えて少し行くと二俣だ。少しだけ先行していたA班にB班も合流。

良い感じの幕場があるのかと思ったがそんなものは無かった。左俣、右俣にそれぞれ偵察に入る。左俣を少し行った所になんとかテント2張分の場所を見つける。焚火の跡があったので何パーティーかはここで泊まっているのだろう。しかし、2張はちょっときつかった。

みんなを呼んで居酒屋「さわね」の開店準備だ。その後はいつもの通り、でも、久しぶりに「看板」までのお客さんは下野さん。もちろん何を話したかは覚えているわけがない。

 

6月5日 みんな早起きだ。4時頃からガサガサ音がしていたが、5時頃まで横になっていた。連日、朝が早かったので辛い。まったり食事をしている時にガクさんがテントキーパーを申し出てきた。体調がすぐれないようだ。人数が6人になるので班を分けるのを止めて1パーティーで歩く事にする。

準備をして遡行開始。少し下降して、右俣に入る。右俣は長いナメから始まる。途中に逆「く」の字7m程の滝があり、右岸に枝沢を分け、再びナメ。すだれ状10m、7mを越えて行くと左岸から5m程の滝で沢が合わさる。ここでアクシデント、「あっちだ、こっちだ」と言っている間になんとなくこの支流に入ってしまった。ガイドにも「この滝は登らない事」と書いてあった(後に確認)。そう、なんとなくそそる滝構(?)なのである。10m程の滝を2つ苦労して登った辺りでみんなに心内を打ち明ける。

「なんか、違くない?この沢、疑ってんだ。地図と合わないよ」

みんな納得してくれて懸垂下降を交えて10m程の滝を2つを降り、5m程の滝下まで戻る。1時間弱のロスだ。(こちらの支流も1:1程で水量があり面白そうなのでそのうち探ってみたい沢だ)本来の流れを少し歩くと15m程の滝がデ〜ンと現れる。

「黒岩滝だ」と下野さんが叫ぶ。どうやらこちらで間違いないようだ。登れそうもないので右岸を巻き上る。沢床に戻って少し行くと8m程の滝。これを越えて左岸に枝沢を2つ分けると1:1・5の微妙な二又。右に入って行く。しばらく歩くと水が枯れるのだが、この枯れる寸前に絶好の幕場が広がる。焚火の跡があったので誰かはここで泊まったのだろう。1日目を早く出ればここまで来て泊まるのも良い。二俣の幕場より段違いに良い。

 ここでコンパスを振って方向を確認し、適当な溝を辿って行く。しばらく行くと再び水がちょろちょろ流れ始めるが、本当にわずかな量だ。判然としない三俣のような所に出る。一番左に入るがすぐに雪渓の上を歩くようになる。過去に雪渓を踏み抜いた事があるので怖い。

 結局、雪の上を歩いて稜線まで登ってしまう。錫ヶ岳が立派に見える。形のいい山だ。雪と時間の関係で今回は山頂を諦める。でも、いつか、必ず登る。

 下降点へ向かって歩き始める。少し行くと稜線上に雪は消え、目印と微かな踏み跡が現れる。国境線を南へ2070m付近まで降りた所から下降開始。心配していた雪はこちらは少ない。うまい具合にガンガン降りて行ける。3〜4つ滝はあるが、困るほどの滝はない。小さなゴルジュを抜け、5m程の滝の上に立てば幕場は足元だった。

                      (記:西嶋敏也)

 

◆タイム 6月4日 西ノ湖入口バス停1056−赤岩沢出合124113

15−二俣1402

65日 幕場617−稜線950−下降点1055−幕場12

30−赤岩沢出合1348−西ノ湖入口バス停1520

 

◆地形図 男体山 丸沼 (中禅寺湖)

戻る