奥秩父

入川中小屋沢ヒダナ沢(感想文)

2011年5月14日〜15日

高橋栄、高貫朋子、M、モグ、ゲストS、西嶋敏也

 

さて、何から話そう。いつもの通り旅の初めから話すことにしょうか。きみの知らない渓を歩いて行こう。

 

5月14日 みんなが揃ったのは入川観光釣り場の駐車場。そこで仕度をする。あるサイトで入川を「いるかわ」と読ませる所があったので釣り場の女将さんに確認したところ、やはり、「いりかわ」が正しいようだ(というか、地元ではそうなのだろう)。いつものように(?)林道を歩き、ゲートを越えて、軌道跡のある登山道へと入って行く。途中で休憩をはさみ赤沢谷出合。若干、水量が多い様だ。

 入川左岸の登山道跡(?)をしばらく行き、「いよいよ」という所で入川に降りる。流れは本流らしい表現をそこにしていた。なぜか今日は不安も心配もなく、お気楽な気分だ。そうか!こんな気持ちなんだ。この本流遡行がおかしくて、楽しくて、面白かった。

 中小屋沢は立派な滝で出合っている。登れそうもないのでいきなりここから左岸を巻き始める。長い巻きになるかと思ったが、そうでもなかった。途中、何メートルの滝をいくつ巻いたのかは上からでは正直解らない。降り立ったのはヒダナ沢出合の手前である。中小屋沢と比べるとヒダナ沢の水量は明らかに少ない。

 ヒダナ沢に入ってしばらく行くと?段?mの滝が現れる。上部が屈曲していて見えない。とにかく一見して登れないと解るので左岸をMさんリードで巻き登って行くボクはアンカー役でみんながプルージックやヘッドオンで登って行くのを待っている。最後に登って行くが足場がもうズルズルで登るのに苦労する。1ピッチ切った所で更に落ち口にトラバース気味に向かい、その後、5m程上がり、そこから沢床に向けてロアーダウンして行く。あ〜怖かった。

 その後、ちょっと深そうな釜を越えていくと多段ナメ滝。左岸を巻いていく。すぐに2段4m程の滝。高貫さんトップで登り、セカンドMさん、ビレーを変わってみんなが越える。居酒屋「さわね」開店の時間が迫ってきているので幕場を探しながら遡行。1185m付近、ゴルジュに入る手前に幕場を求めた。

 焚火を熾して乾杯。夕食は高貫食事当番さんの牛丼。美味しかった。大して酔っぱらっていなかったが何を話したかは覚えていない。普段より無口なボクが居たはずだ。ただ、Mさんから頂いた「神亀」は美味かった。

 

5月15日 朝は普段より早く起きた。それなのにすでにみんな焚火の前でお茶をしていた。朝食をとり、再びお茶はいつものさわねスタイル。

 この日はゴルジュの処理から始まる。ゴルジュは見た目よりは簡単に通過。右岸に支流を分けるとしばらく川原が続く。幕場になるような所はなかった。途中、右岸に大きな岩穴があった。動物の住処になりそうだ。

 もう1本右岸に支流を分けて行くと多段8m程の滝。左岸に支流を1本分けるといよいよ上流部のお楽しみが始まる。

 2×5m程のナメ滝、すぐに4m程の滝、樋状7m程の滝。ゴルジュの中に3m程の滝があり、すべて越えて行ける。この後も登れる滝が続く。3×5m程の滝、逆「く」の字5m程の滝、大型側溝状段々10m程の滝、6m程の滝、ミニゴルジュの中に樋状を越えると滝場は終わる。

 2:1の二俣になる。水量は左の方が多いが沢床や地形図から見て右の方が本流の様だ。左に入って行く。

 その後、水が枯れてからは適当に登山道を目指しコンパスを振りながら山腹をトラバースして行く。藪も薄く苦労なく登山道へ。

その後は登山道を川又へ下り、数人が車の回収に向かった。お疲れ様でした。                        (記:西嶋敏也)

 

◆タイム 514日 入川観光釣り場駐車場9:28−赤沢谷出合1044−入川入渓1118−中小屋沢出合13051311−ヒダナ沢出合1412−co1185m付近幕場1721

515日 幕場730−稜線1107−登山道1155

 

◆地形図 「中津峡」「雁坂峠」

 

戻る