南会津

城郭朝日山(山毛欅沢山〜小手沢山〜恵羅窪山〜城郭朝日山/往復)

2011年5月3日〜5日

西嶋敏也・下野善令・クマチ・横山勉・小松丈輔

 

5月4日(水) 晴ときどき曇

夜中、上空の風がゴーゴーと吹き荒れていたが、明け方にはそれも収まり快晴となった。朝ごはんを食べていたらテントの中に陽が入ってきた。ストーブを焚くと暑いくらいだ。朝メニューは帆立ごはんと、スープ代わりに昨夜の残りうどんを啜る。西嶋さんが調達してくる無印良品の混ぜごはんシリーズは簡単便利でとてもおいしい。食後のお茶もキッチリ飲んで、7時半には出発準備を始める。ここがベースなので今朝はテント撤収もなく、8時前には準備完了。

今日は本山行のメインイベント、恵羅窪山を経由して城郭朝日山を目指す。ベース幕場の標高は1450m。恵羅窪山が1429m。本丸の城郭朝日山ですら1448m。標高差はほとんど無いのだが、地図を見るとその間に小ピークが13個もある。往復で26回も登り下りをしなくちゃならない。長い1日になりそうだ。ペースを上げると疲れるぞと自分に言い聞かせて歩く。1404m小ピークを下るまで北に向けて稜線を辿るが、その先でT字型に恵羅窪山からの尾根と合わさり、西へ進路を変える。西進した行き止まりが恵羅窪山だ。恵羅窪山の山頂は西風の通り道のようで雪庇が発達している。陽当たりはすこぶる良く、雪庇の陰に風を避けるように真っ直ぐ立つブナの木は今が盛りの力強い枝振りだ。全身に陽を浴びて、それはそれは見事な姿だった。ここからまた稜線を北に辿った先に城郭朝日山。ずんぐりした小ピークが連なる稜線の中、遠くに見えるその姿はひときわピラミダルで、山自身の意思が感じられる山頂に見えた。あそこまで7つの小ピークを越して行く。先は長い。広い稜線に波打つように続くピークを越えて行き、少し急登を頑張ると1446mピーク。ここから若干藪が出始める。危なそうな雪庇を避けて藪を漕ぎ、1353mピークで休憩を入れる。城郭朝日山はもうすぐそこに見えている。山頂の東面は雪も付かない岩混じの急傾斜。しかし西面には山頂まで真っ白い雪面が続いている。そこに取り付くまでに小ピーク2つここから見ると完全に藪稜線だ。しかたがないが腹を決めて藪に突入する。なるべく雪を使ってピークの西側を回り込むと、30分程度で山頂下の鞍部で出ることができた。あとは山頂まで、真っ白な斜面をひと頑張りだ。大変僭越ながらトップで登らせて頂いた訳だが、青い空(若干薄曇りだが)と白い雪(若干春の汚れ有)、一歩一歩近づいてくる山頂の向こう側の景色、今シーズン最後の雪山山行だという思い、さらには個人的なことだが仕事事情により今後しばらくこの仲間と一緒に登れなくなるかもしれないなぁという思い、様々複雑な感情が湧き上がり、涙が一粒こぼれてしまった。1125分、城郭朝日山山頂到着。みんなと順番にガッチリ握手。満足感で一杯だ。展望は最高。山座同定。そしてボクらは沢屋なので、自然に目は沢に向かう。西に黒谷川の本流域、東に倉谷川流域、さらに尾根の向こうに塩ノ岐川今、山頂に着いたばかりなのに、次の山、次の沢の考えがいくつも浮かんでくる。また来よう。今度は沢から。今日はそろそろ戻ろう。ベース幕場までまた13個の小ピークを越えて

帰路はとても疲れた。同じようなピークが、越えても越えても現れてきてウンザリだ。おまけに、昨日もそうだったのだが、クマチさん、横山さんのベテラン約2名は幕場が近づくにしたがってエンジンがかかるようで、どんどんペースが上がっている。とてもついて行けず、ボクはといえば、ブナの木に慰められながら、のんびりと(トボトボと?)歩くしかなかった。そんな中、終始見えていた三岩岳の大斜面には心動かされた。あそこはいずれ滑ってみよう

15時過ぎ、やっとベース幕場に帰着。すでにテントも張ってあるし、時間もまだ15時と早いので、焚火をすることにした。みんなで薪集め。下野さんが雪穴を掘ってブロックを積み、風よけを作ってくれた。薪は案外乾燥していて、一発で着火成功。溜まったゴミを燃やしながらみんなで暖まる。火は偉大だ。風が強く背中は寒いが、顔と手は暖かい。鍋に雪を入れて焚火に乗せて置く。テントに入って乾杯しよう。

今宵もおつまみが豊富だ。明日は下山だから、隠していてもしかたがない。酒は飲み干し、あるもの全て食べ尽くす。ボクも秘蔵のハーブチキンを取り出す。キュウリの千切りと混ぜて、即席のチキンサラダ。西嶋さんのカルボナーラで腹固めし、最後はお茶会をして宴を締めた。寝る前にテントの外に出るといくつか星が見えた。風も弱くなっているようだ。明日の朝は少し冷えそうだ。(2日目/記 小松丈輔)

 

コースタイム

5月4日 起床6:00−ベース出発7:48−恵羅窪山9:051419mピーク9:30−城郭朝日山着1125−山頂出発1145−恵羅窪山1400−ベース着1507

 

地形図 城郭朝日山、内川

 

 

戻る