丹沢・神ノ川岩水沢・金山谷

201153

高橋栄、ガク、mogu

 

5月の連休、さわねで丹沢神ノ川流域の沢が出た。計画は広河原にテントを張り、岩水沢と金山沢の2本を遡行するとのこと、今期初の泊まりですが荷物を置いていけるしなんとかついて行けそうなので早速申し込んだ。丹沢主脈を挟んだ反対側の沢は何本か入ったことがありましたが神ノ川沿いの沢に登るのは初めてです。

 

藤野駅で高橋さんの車に拾って貰い神ノ川ヒュッテの駐車場に到着、車の側で支度をしていたときにガクさんが「あっ!!」と声を出した。何事かと思ったら「沢靴を忘れた」と、私も高橋さんもびっくり。どうするのかなと思っていましたが取りあえずは広河原まで行きましょうと言うことで林道を歩き出す。林道歩きだからとザックの他に手荷物にしたらこの林道が長くて結構登っていたのには参りました。1時間ほど登って行くと前方にに広い河原が見えてきた。

 

河原に下りる下り口はガードレールの終わった当たりにありましたが、行きはわからずに堰堤の上に下りてしまったが踏み跡を探してなんとか下に下りられた。この広河原は彦右衛門谷の大反乱で埋め尽くされてできた河原らしく本当に広い、そして彦右衛門谷は堰堤だらけです。

 

広河原に下りて少し歩いて河原の中にあった木立の所を泊まり場として荷物を下ろす、はぁ〜重かった。天気予報では曇りのち雨だったので早速テントとタープを張る。時間が遅いので今日は行程の短い岩穴沢を登る事になった。結局ガクさんは沢に行かず釣りをして居ることになり私と高橋さんとで出発。

 

本流を少し歩いて岩水沢の出合いに到着、出合いの左側の上に岩水沢と書かれている看板があった。看板の側を登り遡行開始し、少し登ると釣り師さんが居て少し緊張しましたが挨拶をしてそのまま登る。すぐに11m程の滝が現れる、高橋さんが左壁を登り私はロープを出して貰い登る。上部は水流沿いに登った高度感があるのでロープがあると安心です。滝上は開けていて谷の中は今が新緑の盛りでとても綺麗、小滝を越えゴーロ帯を登って行くと左に一本支流が入ったところに13mの滝が出てきた。右壁が登れそうだが支流の奧に登れそうな滝が見えたのでここで高橋さんが地形図を見ながら支流から尾根を乗越して本流に下ってみようと提案、私も賛成して支流に入ることにした。まだ誰も登ってはいないだろう新しいルートの開拓?かもしれない。

 

支流に入ると少し岩質が変わった感じで5mの滝も滑らずに簡単に登れた、左から支流が一本入ったところでお昼休憩を取る。お昼を食べてから少し登って行くと先が倒木で埋まっていたので進まずに右の支尾根目指してトラバース気味に登り尾根に出た、少し下ると下に本流が見え大きな滝が見える、上から見るととても大きく見え私にはとても登れそうに無い感じだ。取りあえず本流に下りることにして念のためロープを出して高橋さんが下り、私は練習がてら懸垂下降で河原に下りた。上から見たら大きく見えた滝も思っていたほど大きくなく、高橋さんが左壁の所にルートを見つけ難なく登れた。

 

大きな滝はこれで終わり後はゴーロ歩きが続く、いつもならゴーロ歩きは好きでは無いけど今日は新緑を見ながらのんびりと歩けるので楽しい。H940の二俣を右に入ると水も無くなってきたので、源頭まで行かずに適当な所から地蔵尾根を目指して登り稜線に出た。地蔵尾根はあまり歩かれていないようで薄い踏み跡とテープを探しながら下っていく、尾根の途中から右にルートを取り金山谷に向かって下りて行くと急斜面にはトラロープがたくさん張ってあった。エリアマップにはここを下るのは危険と書いてありましたがここを登るのもイヤだ。金山谷に下り河原を歩いてテント場に戻るとガクさんが焚き火をおこして待っていてくれた。着いたとたんにぽつぽつと雨が落ちてきた。岩水沢は足慣らしにはちょうど良く少し冒険をしながら新緑の中を歩けてとても楽しかった。

 

◇コースタイム

53日曇り

神ノ川ヒュッテP9:10(林道)〜広河原テン場10:35/11:10〜岩水沢出合い11:15(遡行)H850m二俣12:05〜左又〜滝上で昼12:15/12:40(尾根高巻き)〜本流13:00H930m二俣13:30〜右又〜H1030m二俣14:00〜右又〜H1100m付近地蔵尾根14:25(登山道)〜金山谷15:25〜広河原テン場15:30

 

戻る