岩水沢、金山谷 丹沢神ノ川

2011年5月3〜4日

ガク、mogu、高橋栄


 神ノ川源流の沢を歩いた。ひとつは金山谷、もうひとつは小さな岩水沢である。神ノ川は、丹沢北部の大室山、檜洞丸、蛭ヶ岳、袖平山の連なる山域の水を掌状に集めている。金山谷は、檜洞丸と臼ヶ岳の中間に突き上げる神ノ川本流と呼ばれる沢であり、岩水沢は、蛭ヶ岳と袖平山の中間尾根、地蔵平に突き上げる小流である。
 岩水沢出合いの少し下流にある広河原に泊まり、両沢を逍遥しようという企てである。この二年は、ガクさんと一緒に神ノ川の支流を歩いてきた。三年目の今年は、昨年さわねに入会したmoguさんが参加してくれた。神ノ川林道を車で入り、神ノ川ヒュッテ先のゲートから1時間少し歩くと林道がヘアピンのように曲がる。ここは、彦右衛門沢の出合で、神ノ川の曲折部にできた大河原を望むことができる。「広河原」と呼ばれているが、いわゆるそこここにある広い河原を想像してはいけない。この河原の端から端まで歩くには、10分もかかる広さなのだから。この広大な河原の一角にテントとタープを張った。見渡す限りの広河原の中で、人の小ささが見える。
 車を降りて歩き始めるとき、ガクさんが沢靴を忘れたという。ガク然とした。こういう時はどうしたら良いのだろう。近くで沢靴を調達するわけにもいかない。かといって、計画を断念するのも悔しい。とにかく広河原へ行くことにした。そこで考えることにしよう。結局ガクさんは釣りをしてテントを守ることにして、moguさんと高橋だけが今日の遡行を決めた。思った以上に時間を使って、出発は11時近くになった。今日は行程の短い岩水沢を歩くことに。だが、次の日は、ガクさんの心に火が点き、スニーカーで沢を歩いたのだから、良い根性だ。この谷は、苔が付いているところが少なく、岩のフリクションがすこぶる良い。この自然の神の思し召しで、次の日の金山谷のスニーカー遡行は大成功だった。これが本当の神ノ川。この源流域の岩を何というのだろう。水に濡れると緑がかり、流れる水を一層透明で清澄に見せてくれる。岩水沢も金山谷もゴーロの沢だが、至る所みごとな滝を懸けている。岩の間を流れる清澄な水と岩壁に生える新芽の緑の下、展開する瀑布は必ずしも高い滝ではないが、限りなく美しい。
 焚き火をしている間に小雨になり、そのうちかなり強くなった。最初はカッパを着てやり過ごしたが、いかにも強くなった。タープの張ってあるそばに焚き火を移動した。これは初体験だったが、結構うまく出来るものだ。一度火が回ってしまえば焚き火も少々の雨では燃え続ける。どのぐらい雨の中で焚き火を見ながら話をしたことだろう。明るくひらけた広河原も次第に深い闇が占めるようになった。moguさんとガクさんが機関銃のように山を語らっている。どちらも山に関しては素晴らしい博識だ。様々な山名が飛び交いその感想がとうとうと語られていく。山については少ししか知らない高橋は圧倒されて、時々話を挟む程度だった。焚き火の明かりを凝視めながら、深い闇のせせらぎを聞いた。風のない夜だった。雨はいつごろ止んだのだったか。

 

コースタイム
5月4日 金山 晴れのち曇り
広河原テン場700−岩水沢出合708−魚止ノ滝715805−仏谷出合838960m二俣10391090m二俣11382060m稜線1336−広河原テン場1540

 

 

戻る